- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大などについて、20日午後の菅義偉官房長官の記者会見で質疑があった。1人当たり10万円の給付金を巡って、外国在住の日本人が対象になるかどうか問われた菅氏は「2009年の定額給付金の際には対象外だった。また今回は国内感染対策だということも踏まえて、担当の総務省で検討することになる」と述べ、対象は外国人を含めた国内在住者に限定されるとの方向性を示唆した。主なやりとりは以下の通り。【秋山信一】
--給付金関連予算の組み替えに伴う補正予算案の追加歳出は8兆8800億円で、緊急経済対策の事業規模は117兆1000億円となった。財政健全化への懸念もあるが、受け止めと今後の対応方針は。
◆今回の新型コロナウイルスの甚大な影響によって、内外の経済は近年で最大の危機に直面しており、あらゆる政策を動員して、まずは感染拡大を防いで、この難局を乗り切り、経済を回復させていくためにリーマン・ショックの時を上回る過去最大の経済対策、補正予算案を策定したものであります。経済あっての財政再建であり、まずは感染拡大を防ぎ経済を回復させることを最優先にして取り組んでいきたいと思っています。
--総理(安倍晋三首相)は20日の政府与党政策懇談会で「長期戦も予想される」と述べた。政府としては3密を避けるなどの基本的な行動は緊急事態宣言にかかわらず、相当長期にわたって必要になるとの認識か。
◆このウイルスとの闘いは、長期戦を覚悟していただく必要があることは、従来総理が申し上げてきました。その上で、まずはこの緊急事態を1カ月で終えるためには、最低7割、極力8割の接触削減を何としても実現しなければならない、そういう中で国民の皆様のご協力をお願いしているところであります。
--一律10万円の給付に関して、住民基本台帳に記載のない海外在住の日本人は対象になるのか。
◆前回の定額給付金の際には対象外だったと承知しております。また…
この記事は有料記事です。
残り2062文字(全文2878文字)
時系列で見る
-
無症状でもPCR検査に公的医療保険適用を 全国医学部長病院長会議が声明
841日前 -
大阪のリハビリ病院で新たに約40人が感染 100人規模の院内感染か
841日前 -
沖縄県が独自に緊急事態宣言 政府に「特定警戒都道府県」追加指定要請
841日前 -
富山の高齢者施設で新たに入所者19人感染 クラスターの疑い
841日前 -
兵庫のスーパーが従業員に激励金 社長「感染リスクある中、勤務に感謝」
842日前 -
辺野古工事「引き続き中断」 工事関係者感染で沖縄防衛局
842日前 -
手作りマスクに適した家庭用ミシン受注3倍 大阪の業者、製造急ピッチ
842日前 -
「殺菌マスク」開発 新潟大とスポーツメーカー 「100回洗濯でも効果」
842日前 -
那須のプロ自転車チームが源泉無料宅配 休館中の温泉旅館が提案
842日前 -
10万円給付対象、国内在住のみを示唆 「国内感染対策を踏まえ検討」菅官房長官会見詳報
842日前 -
果汁たっぷり 国産グレープフルーツの収穫が最盛期 愛知 注文減り不安も
842日前 -
関西空港への特急「はるか」「ラピート」5~7割減便 JR西日本と南海
842日前 -
官房長官「医療機関のマスク需要は月1億枚」 医師会は「月4億~5億枚使用」
842日前 -
「島に来ないで」伊豆・小笠原諸島 医療体制脆弱で高齢者も多く「ウイルス持ち込まれたくない」
842日前 -
兵庫県、ネットカフェ利用者に県営住宅100戸無償提供 5月6日まで
842日前 -
「レジで、会議で、誰が何を…」聴覚障害者につらいマスク、テレワーク
842日前 -
顔面防護具を医療現場に無料配布へ 大阪大、10万個目標に資金募る
842日前 -
NHK鳥取 朝のニュースを広島から放送 局員感染で当面
842日前 -
医療従事者励ます30秒の拍手 東大阪市役所でも 賛同の動き広がる
842日前