- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大について、22日の菅義偉官房長官の記者会見で質疑があった。長崎市に停泊中のクルーズ船の乗員34人の感染が確認されたことについて、菅氏は「クルーズ船の旗国であるイタリア政府からの協力要請を受けて、厚生労働省から職員やクラスター対策の専門家を既に派遣した」と述べた。
また1人当たり10万円の一律給付を巡って、広島県知事が県職員が受け取った分を県内の休業事業者の支援に使う考えを示したことに関連し、菅氏は「個々人が受け取る10万円の給付の使途については、個々人の判断に委ねられている。政府の立場でそれ以上のことは申し上げることは控えたい」と述べた。主なやりとりは以下の通り。【秋山信一】
この記事は有料記事です。
残り2212文字(全文2518文字)
時系列で見る
-
東京都内で新たに132人の感染確認
755日前 -
「急がないごみ、出すの待って」 直接搬入停止の自治体相次ぐ 「引っ越しどうすれば」困惑の声も
755日前 -
明治学院大、全学生1万2000人に一律5万円支給「遠隔授業の経費」
755日前 -
大阪・摂津市長と市議らも月額20~10%給与削減 新型コロナ対策費に
755日前 -
密集なく安心・安全に新鮮野菜買える 兵庫・西宮でドライブスルー八百屋
755日前 -
医療や物流など社会支える人に応援の声を「いま、最前線で働くあなたへ」サイト開設
755日前 -
不良品マスク「配布前に除外した。配布計画は変更しない」 菅官房長官
756日前 -
「受け皿確保を早く」感染者未確認でも募る病院の危機感 「地域医療守れない」 埼玉
756日前 -
広島知事、県職員の給付金10万円活用を撤回 「誤解与える表現だった」
756日前 -
長崎のクルーズ船「イタリアから協力要請、専門家派遣」 菅官房長官会見詳報
756日前 -
頼みの高速バス激減、苦境の地方バス会社「路線バス止めるわけにはいかない」
756日前 -
コロナ禍で盛況 ゴールデン街発「オンラインスナック」が酒場の概念を変える?
756日前 -
「生きるためにやむを得ない」ブラジル 貧困層仕事優先、外出制限徹底されず
756日前 -
「くまモン」の発信力で感染予防を 商業利用OK 熊本知事が期待
756日前 -
熊本県知事、県職員に10万円寄付求めず「地域経済支えるため使って」
756日前 -
バーの代わりにキャットタワー 神戸のバレエ教室がオンラインレッスン
756日前 -
「売るところない」 相次ぐ飲食店休業 山梨・酒造会社も悲鳴
756日前 -
高知県も休業要請へ 5月6日まで 応じた事業所に協力金
756日前 -
新型コロナ 感染覚悟、障害者ケア(その1) 福祉施設閉鎖 2週間3職員に「託すしか…」
756日前