連載

なるほドリ

ニュースの背景や素朴な疑問を「なるほドリ」が質問。担当記者がQ&Aでわかりやすく答えます。

連載一覧

なるほドリ

なぜサーフィンに自粛要請なの? シーズン迎え人が集中 「3密」に近い状態に=回答・村上正

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
千葉県一宮町の海岸には年間約60万人が訪れるという=竹内紀臣撮影
千葉県一宮町の海岸には年間約60万人が訪れるという=竹内紀臣撮影

 なるほドリ 新型コロナウイルスの感染(かんせん)拡大を防ぐため、外出自粛(じしゅく)が続いているね。屋外で人混みを避(さ)けてのジョギングや散歩は良いようだけど、シーズンを迎えるサーフィンは自粛が呼びかけられているよ。どうしてかな?

 記者 サーフィンは自然の海のなかでボードを使って波に乗って楽しむスポーツです。暖かくなってきたこともあり、東京などで緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)が発令された7日以降も海岸で楽しむ人たちの姿がありました。特に地域外からの来訪者が目立ちました。海岸といえど、多くの人が行き交うことで感染リスクが高まることへの懸念が自粛呼び掛けの背景にあります。

この記事は有料記事です。

残り509文字(全文803文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集