2018~19年、米国に留学し、子どもや高齢者、障害者の面倒をみる「家事労働者」について、約10カ月間、調査した。介護士やベビーシッターとして、低賃金で働く人々の多くは移民で、待遇改善を求める運動が起きている。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が続く中、改めて取材すると、感染リスクにさらされたり、補償なしの出勤停止で「ホームレス」寸前になったりする人も出るなど危機的な状況になっていた。今、生後6カ月の娘を世話しながら在宅勤務する私はひとごとに思えない。
この記事は有料記事です。
残り1618文字(全文1854文字)
毎時01分更新
入院拒否に「懲役」は、妥当なのか――? 政府は、感染症法な…
◇「最悪想定」軽視 医療崩壊招く コロナ禍にあえぐこの国は…
2014~17年、過激派組織「イスラム国」(IS)に支配さ…
コメント
投稿について
読者の皆さんと議論を深める記事です。たくさんの自由で率直なご意見をお待ちしています。
※ 投稿は利用規約に同意したものとみなします。
利用規約