(京都大学学術出版会・4180円)
高度な学術書であるが、読みやすい。アメリカにおける学習障害児に関する研究成果を日本の教育現場で活用してほしいという羽山裕子氏の熱い想(おも)いが行間から伝わってくる。今後日本では、学習に困難を来しているが診断を受けていない児童へのケアが重要になることがよくわかった。<その際に、彼らの困難の実態を何らかの手法や尺度によって可視化しようという試みが行われる可能性もあ…
この記事は有料記事です。
残り302文字(全文503文字)
毎時01分更新
◇食卓のメインのドーンと 「今が旬」と聞いて僕が真っ先に思…
吉川貴盛元農相(70)が、大臣在任中に現金500万円の賄賂…
韓国のソウル中央地裁が日本政府に元慰安婦らへの賠償を命じた…