- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大に便乗した詐欺だと疑われる不審な電話やメールが兵庫県内で相次いでいる。業者を名乗り、政府が国民に一律給付する10万円を挙げて「代行申請する」と勧誘するメールなどもあり、県警は「不審に感じたら相談してほしい」と呼び掛けている。
県立消費生活総合センター(神戸市中央区)によると、22日までに県内の各消費生活センターには新型コロナに関する相談や情報提供が計804件あった。結婚式や旅行のキャンセルに関する問い合わせが多いが、「マスクが突然…
この記事は有料記事です。
残り349文字(全文581文字)
時系列で見る
-
電子印鑑サービスの申し込み急増 在宅勤務広がり需要増 4月は前月の10倍に
1005日前 -
高齢者優先時間帯、大阪のイオンでも開始 妊婦、障害者も対象 安心広がる
1005日前 -
特派員の提言 なぜエジプトは日本より厳しい規制を敷いたのか
1005日前 -
大型客船が2カ月以上広島港停泊 コロナで中国が入港拒否 ピースボート船旅後
1005日前 -
インターハイ中止決定 史上初 新型コロナ感染拡大で 21府県で分散開催予定
1005日前 -
東京都の新たな感染者は72人、13日ぶりに100人下回る
1005日前動画あり -
「コロナさんに負けるな」 希望の一言添え弁当販売 大阪の障害者が働く食堂
1005日前 -
新型コロナ 大阪・枚方市のパチンコ店が一転休業 府の店名公表受け
1005日前 -
新型コロナであなたはだまされていませんか? 広がる不安・恐怖が作る詐欺の温床
1005日前 -
「10万円申請代行」メールや高額マスクの案内… コロナ便乗?不審事案相次ぐ
1005日前 -
在宅勤務求める妊婦に「特別扱いできぬ」 新型コロナが浮き彫りにする職場の意識
1005日前 -
織田信長ゆかりの寺が「自宅で写経にチャレンジして」 素材を公開、子供に塗り絵も
1005日前 -
ブランド服手掛ける縫製ベンチャーが医療用ガウン製造「職人の仕事を確保」
1005日前 -
自粛のGW、かき入れ時の尾道は閑散 しまなみ海道レンタサイクルも中止に
1005日前 -
駅降りた来県者にアルコール消毒、移動自粛を呼びかけ 鳥取・島根の両県
1005日前 -
自粛のGW、全国6県の特産品を食べて自宅で旅気分 熊本の会社が企画
1005日前 -
RKB毎日放送とシャボン玉石けんが手洗いダンス企画 視聴者から動画募集
1005日前 -
クラスター発生のナイトクラブ 従業員の子の小学女児が感染 佐賀・武雄
1005日前 -
ICT活用の新型コロナ対策は差別にならないのか 情報法で読む「透明性」の意味
1005日前