- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、家庭ゴミを回収する清掃員が感染リスクに直面している。ゴミ袋の中には使用済みマスクやペットボトルが交じり、感染者のウイルスが付着している恐れがある。現場で働く人からは「リスクを減らすため、ゴミ袋をきっちり縛るなど捨てる際のマナーを徹底してほしい」と切実な声が上がる。
大阪府で回収を委託されている民間業者の20代男性従業員は4月下旬の朝、住宅街に捨てられた可燃ゴミを前に作業の手を止めた。袋の中には不燃の折りたたみ傘が入っていたのだ。軍手をした手で取り出そうとしたところ、袋には使用済みのマスクやティッシュがつまっていた。「感染者のものだったら」。不安がよぎった。
この記事は有料記事です。
残り1008文字(全文1309文字)
時系列で見る
-
ピンチを救え「いちご紅茶」 埼玉の観光農園と狭山茶生産者がタッグ
306日前 -
「笑顔の輪広げよう」SNSにマスク姿の投稿広がる 福岡青年会議所が発案
306日前 -
航空減便で“夏の目玉”のチーター日本に来られず 千葉市動物公園
306日前 -
感染性胃腸炎、水ぼうそう、りんご病…コロナ以外の感染症減る 埼玉県衛生研究所まとめ
306日前 -
「ジャズ愛するお客さんに支えられている」 福島の“文化拠点”が休業 再開待つ常連の思い
306日前 -
青く光る湯気 草津で医療従事者に感謝示すブルーライトアップ
306日前 -
AI作成の楽曲コンテスト オランダの放送局が開催 AI版「ユーロビジョン」と注目
306日前動画あり -
「よりによってこの時期に…」新型コロナでお披露目なし 宙に浮く施設命名権の行方
307日前 -
悲しい夢舞台中止、でも「命を選んだ」苦渋の高校総体中止 休校、練習不足も考慮
307日前 -
使用済みマスク、ティッシュ、ペットボトル…家庭ゴミ清掃員、感染リスクに直面
307日前 -
新型コロナ おうちで恐竜に会おう 休館中でも3D博物館
307日前 -
新型コロナで当局が規制・圧力 報道の自由侵害懸念 「国境なき記者団」が警告
307日前 -
新型コロナ 人出、進まぬ8割減
307日前 -
新型コロナで当局が規制・圧力 報道自由度 日本66位、米国45位
307日前 -
新型コロナ オンライン診療、実施機関を公開 厚労省
307日前 -
新型コロナ 働く妊婦へ対応、二極化 「特別扱いはできない」/相談前に在宅勧められ
307日前 -
ゴミ収集、感染リスク直面 使用済みマスク、不安 「分別の徹底を」
307日前 -
家庭学習、どうすれば/上 保護者、心にゆとりを
307日前 -
新型コロナ 中国・武漢、入院患者0人に
307日前