特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

新型コロナ 「今こそ仏教を」僧侶がネットで YouTube法話、自宅写経…

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ユーチューブ投稿用に法話を収録する小池陽人さん(右)=神戸市須磨区の須磨寺で2020年4月10日午前10時31分、花澤茂人撮影
ユーチューブ投稿用に法話を収録する小池陽人さん(右)=神戸市須磨区の須磨寺で2020年4月10日午前10時31分、花澤茂人撮影

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い外出自粛が求められる中、地域の寺院を訪れる人も減少している。そんな状況下で「今こそ仏教を届けたい」と、インターネットを利用し積極的に活動する僧侶たちもいる。

コロナで参拝減少

 「心を落ち着けるお写経の功徳が、必ずや不安な心を少しでも解消してくださると信じています」。源平合戦の舞台として知られる須磨寺(神戸市須磨区)の書院で10日、小池陽人(ようにん)副住職(33)がカメラに向かって語りかけた。

 小池さんは2017年6月から動画投稿サイト「YouTube」(ユーチューブ)に法話の動画を投稿。これまでに約75本を数え、公式チャンネル「小池陽人の随想録」には1万人以上が登録している。

この記事は有料記事です。

残り917文字(全文1226文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集