鳥取大医学部(鳥取県米子市)と鳥取県内企業が協力し、飛沫(ひまつ)感染を防ぐ「フェースシールド ORIGAMI(オリガミ)」を開発した。新型コロナウイルスの拡大で、感染者が多いエリアの医療機関ではフェースシールドが不足している。オリガミは紙製で安く量産でき、使い捨て。月末に出荷を始め、鳥取県と東京都に1万個ずつ寄贈する。
手がけたのは鳥取大医学部付属病院の藤井政至助教(32)と、大学発ベンチャー企業のメディビート(米子市)、紙器製造加工業のサンパック(同県倉吉市)など。紙とポリプロピレン製のフィルムのみで構成するため軽く、マスクとも干渉しない。製造費用は1個120円。東京都内で感染者の検査や治療にあたる医師から助言も受け、まず3万個生産する。
この記事は有料記事です。
残り84文字(全文410文字)
毎時01分更新
日本と韓国は、葛藤を乗り越えられないまま、2021年の歩み…
「気がつくと、所持金は103円でした。4日の仕事始めに出勤…
かつて多数のテロ・ゲリラ事件に関与し、犠牲者を出してきた過…