- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで、警察当局が新型コロナウイルス対策の一環として、街頭の群衆の中から高熱の人を検知できる中国製「スマートヘルメット」を導入した。ロイター通信が伝えた。5メートル離れた場所から毎分最大200人の検温が可能で、高熱の人を見つけると警報音が鳴るという。
ドバイ警察はこのヘルメットを全警察署に配備し、主に人口密集地域での感染拡大防止に…
この記事は有料記事です。
残り274文字(全文456文字)
時系列で見る
-
大学生と高校生の兄弟が一役 フェースシールド用フレームを3Dプリンターで
1068日前 -
立命館、学生・生徒ら4万8580人への緊急支援策発表 総額25億円
1068日前 -
「一日も早く終息を」 アマビエ本尊にした仏壇の開眼法要 熊本の仏壇店
1068日前 -
「機器代も通信費も自腹」 オンライン講義で大学の非常勤講師が悲鳴
1068日前 -
ローソン、店舗のトイレの使用一時休止 ゴミ箱、灰皿も 新型コロナ感染拡大予防
1068日前 -
布マスクの業者選定 菅官房長官「議員からの口利きや紹介なし」
1068日前 -
新型コロナ ランナーの感染防止、広がるスポーツマスク 山中教授も推奨、注文急増
1068日前 -
新型コロナ 飲酒依存、深刻化の恐れ 外出自粛で孤立、誘惑一層強まる
1068日前 -
新型コロナ 回線の向こう、続く「3密」 コールセンター、利用増で疲弊
1068日前 -
新型コロナ ヘルメットで高熱検知 ドバイ警察
1068日前 -
よさこい祭り中止、関係者ら落胆 「今年は仕方がない」 経済的打撃も
1068日前 -
新潟の離島・粟島浦村で10万円給付金の受け付け開始 観光客激減「困窮の村民多い」
1068日前 -
京都市立学校の休校、5月17日まで延長
1068日前 -
岡山知事の発言に批判殺到 パーキングエリアの検温は中止に 新型コロナ
1068日前 -
福岡マラソン中止 2014年開始以来初めて コロナ収束の見通し立たず
1068日前 -
群衆から高熱の人を検知し警報音 ドバイ警察、検温ヘルメット導入 新型コロナ
1068日前動画あり -
「昭和のオフィスか」 最前線の医療現場に強いられる「手書きでファクス」 新型コロナ
1068日前 -
文科相、9月入学は「選択肢の一つ」 一部知事や野党から導入求める声
1068日前 -
大黒様と白ウサギにもマスク 「新型コロナ早く終息を」 京都・八坂神社
1068日前