- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスでの「3密」を避けるために、実際の店舗には行かず、電話やメールで問い合わせる人が増えている。だが、回線の向こう側のコールセンターでは、逃げ場のない「3密」の中でスタッフたちが鳴り続ける電話を受け続けているという。電話をかける利用者からも、対応業務を発注する企業側からも見えない「3密」のコールセンターで働く人たちに話を聞いた。
この記事は有料記事です。
残り1405文字(全文1578文字)
時系列で見る
-
経済苦の大学生「学費を半分に」 ネット署名、5日間で9000件集まる
1242日前 -
預かるか、否か… 悩める病児保育 宣言発令で3割が受け入れ基準を厳格に
1242日前 -
大学生と高校生の兄弟が一役 フェースシールド用フレームを3Dプリンターで
1242日前 -
立命館、学生・生徒ら4万8580人への緊急支援策発表 総額25億円
1242日前 -
「一日も早く終息を」 アマビエ本尊にした仏壇の開眼法要 熊本の仏壇店
1242日前 -
「機器代も通信費も自腹」 オンライン講義で大学の非常勤講師が悲鳴
1242日前 -
ローソン、店舗のトイレの使用一時休止 ゴミ箱、灰皿も 新型コロナ感染拡大予防
1242日前 -
布マスクの業者選定 菅官房長官「議員からの口利きや紹介なし」
1242日前 -
新型コロナ ランナーの感染防止、広がるスポーツマスク 山中教授も推奨、注文急増
1242日前 -
新型コロナ 回線の向こう、続く「3密」 コールセンター、利用増で疲弊
1242日前 -
新型コロナ ヘルメットで高熱検知 ドバイ警察
1242日前 -
よさこい祭り中止、関係者ら落胆 「今年は仕方がない」 経済的打撃も
1242日前 -
新潟の離島・粟島浦村で10万円給付金の受け付け開始 観光客激減「困窮の村民多い」
1242日前 -
京都市立学校の休校、5月17日まで延長
1242日前 -
岡山知事の発言に批判殺到 パーキングエリアの検温は中止に 新型コロナ
1242日前 -
福岡マラソン中止 2014年開始以来初めて コロナ収束の見通し立たず
1242日前 -
群衆から高熱の人を検知し警報音 ドバイ警察、検温ヘルメット導入 新型コロナ
1242日前動画あり -
「昭和のオフィスか」 最前線の医療現場に強いられる「手書きでファクス」 新型コロナ
1242日前 -
文科相、9月入学は「選択肢の一つ」 一部知事や野党から導入求める声
1242日前