大学生と高校生の兄弟が一役 フェースシールド用フレームを3Dプリンターで
毎日新聞
2020/4/28 13:58(最終更新 4/28 14:01)
有料記事
701文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

和歌山県橋本市出身の大学生と高校生の兄弟が、新型コロナウイルスの影響で品薄となっているフェースシールド用のフレームを作り、ボランティアで県内外の医療機関に送っている。【藤原弘】
2人は、福岡県の大学1年、西田伊織さん(19)と弟で橋本市在住の高校3年、伊吹さん(17)。フェースシールドは、患者からの飛沫(ひまつ)感染を防ぐため、医師らが顔に装着しているもので、工学部の伊織さんが実家の3Dプリンターでフレームを製作。医療機関側がフレームにクリアファイルなどを装着して使用する。伊吹さんが、完成品を使っている医療現場の写真をインスタグラムなどで紹介している。
4月15日から本格的に製作を始め、これまで県内外の医療機関約20カ所に計約200個を無償で送ったという。
この記事は有料記事です。
残り368文字(全文701文字)
時系列で見る
-
愛知の軽症者施設 陰性確認前に「退所」同意 知事「不適切な行動あった」
1068日前 -
東京都内で新たに112人の感染確認 再び100人超 新型コロナ
1068日前 -
京産大が学生に一律5万円 1.4万人に計7億円 オンライン授業の通信料に
1068日前 -
山形・花笠まつり、1963年の初開催以来初の中止に 新型コロナ
1068日前 -
新薬特例承認 菅氏「アビガンは適用困難、レムデシビルは間もなく」 会見詳報
1068日前 -
シャープマスク抽選は倍率120倍 470万件分の応募 新型コロナ
1068日前 -
ネットでつながる子どもの居場所 「語り場」サイトの登録者1000人超え
1068日前 -
経済苦の大学生「学費を半分に」 ネット署名、5日間で9000件集まる
1068日前 -
預かるか、否か… 悩める病児保育 宣言発令で3割が受け入れ基準を厳格に
1068日前 -
大学生と高校生の兄弟が一役 フェースシールド用フレームを3Dプリンターで
1068日前 -
立命館、学生・生徒ら4万8580人への緊急支援策発表 総額25億円
1068日前 -
「一日も早く終息を」 アマビエ本尊にした仏壇の開眼法要 熊本の仏壇店
1068日前 -
「機器代も通信費も自腹」 オンライン講義で大学の非常勤講師が悲鳴
1068日前 -
ローソン、店舗のトイレの使用一時休止 ゴミ箱、灰皿も 新型コロナ感染拡大予防
1068日前 -
布マスクの業者選定 菅官房長官「議員からの口利きや紹介なし」
1068日前 -
新型コロナ ランナーの感染防止、広がるスポーツマスク 山中教授も推奨、注文急増
1068日前 -
新型コロナ 回線の向こう、続く「3密」 コールセンター、利用増で疲弊
1068日前 -
新型コロナ 飲酒依存、深刻化の恐れ 外出自粛で孤立、誘惑一層強まる
1068日前 -
新型コロナ ヘルメットで高熱検知 ドバイ警察
1068日前