面会制限でも身近に 介護施設入所者をカメラで見守り 福岡の会社が無償レンタル
毎日新聞
2020/4/30 16:16(最終更新 5/2 11:55)
有料記事
1285文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
新型コロナウイルスの感染予防のため、介護施設で入所者と面会できない家族の要望を受け、福岡県飯塚市の企業が自社で開発した見守りカメラの無償レンタルを始めた。入所している家族の様子をスマートフォンからライブ映像で確認でき、通話したりメール通知を受けたりもできる仕組みだ。無償のレンタルは5月末までで、感染の動向次第で延長も検討する。同社は「面会を制限され、不安が募る家族の心理的なストレスを少しでも解消したい」と話す。
「約1カ月ぶりに顔を見て話すことができました」。4月16日、飯塚市の特別養護老人ホーム「ことぶきの森」に認知症の母親(92)が入所する60代の女性はスマートフォンを見つめ、笑顔を見せた。これまで毎週面会に通っていたが、新型コロナウイルスの感染拡大後は施設から面会自粛の依頼があってあきらめていた。「元気にしてますか」。部屋に設置されたカメラのスピーカーから呼びかけると、車椅子に座る母親がゆっくりう…
この記事は有料記事です。
残り877文字(全文1285文字)
時系列で見る
-
緊急事態宣言延長へ 安倍首相、二階幹事長に方針伝える 大型連休終盤に正式判断
1057日前 -
曇りにくい加工済み 手話通訳がフェースガード 菅氏会見で着用
1057日前 -
菅氏「試行的に課題精査」 1日の閣議、初のテレビ会議形式
1057日前 -
感染…ペットが不安 無償預かりサービス、問い合わせ殺到 厚労省「過度な接触も控えて」
1057日前 -
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」 ラグビー日本代表・流大
1057日前 -
京急が品川-京急蒲田間を一部運休へ 5月2~6日 利用者減などで1日計54本
1057日前 -
東京都で新たに46人感染確認 2日連続で100人切る 新型コロナ
1057日前 -
未来の宿泊券やクラウドファンディング 京都の宿泊業界、打開策見つかるか
1057日前 -
阪神の西勇輝投手が医療従事者へマスク4万枚 「若林忠志賞」の活動資金で
1057日前 -
面会制限でも身近に 介護施設入所者をカメラで見守り 福岡の会社が無償レンタル
1057日前 -
5月1日に“テレビ閣議” 官房長官会見の手話通訳者にフェースガード
1057日前 -
10万円給付「5月のできるだけ早い時期に」 官房長官会見詳報
1057日前 -
仙台市立校、5月31日まで休校延長 市方針、行事延期や夏休み短縮
1057日前 -
新型コロナ 「バーチャル世界」欧州盛況 クラブ・レース観戦・オーケストラ
1057日前 -
心の不調、長期化懸念 続く閉塞感 コロナで相談急増
1057日前 -
新型コロナ つらい現実、朗読で「心と耳休めて」 声優が絵本や童話配信
1057日前 -
新型コロナ 楽天検査キット、販売中止 PCR「精度には問題ない」
1057日前 -
新型コロナ ユダヤ教指導者葬儀に多数 NY市長現場急行、解散させる
1057日前 -
「感染しても気にしない」 店名公表後も営業のパチンコ店に長い列 福岡
1057日前