特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

感染…ペットが不安 無償預かりサービス、問い合わせ殺到 厚労省「過度な接触も控えて」

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
東京都内の会社員女性が飼っている犬。女性は自分自身の感染だけでなく、ペットへ感染することも警戒する=東京都内で(読者提供)
東京都内の会社員女性が飼っている犬。女性は自分自身の感染だけでなく、ペットへ感染することも警戒する=東京都内で(読者提供)

 新型コロナウイルスにペットや飼い主が感染した場合、どうすればいいのか。海外では動物への感染例も報告され、国や専門家は動物との過度な接触を控えるように呼び掛ける。感染した飼い主に代わり、無償でペットを預かる新サービスも始まり、人気を集めている。

 「自分や家族が感染したら、ペットの世話は誰がするのか。動物へ感染する可能性もある」。東京都国立市で母親(66)と2人暮らしをしながら犬1匹、猫2匹を飼育する会社員の女性(38)は、ため息を漏らした。犬は脳に病気があり、1日2回の投薬が欠かせない。「散歩に連れていく手間を考えると、簡単に他人に預けることもできない。ペットが感染したらと思うと友人や家族にも頼みづらい」と困惑する。

 海外では、新型コロナウイルスの動物への感染例も報告されている。米ニューヨークでトラへの感染が確認され、香港やベルギーでは犬や猫へ感染した事例がそれぞれ報道された。

この記事は有料記事です。

残り516文字(全文910文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集