「在留資格にかかわらず10万円支給を」 難民支援団体代表が訴え
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

正規の在留資格を持たずに日本に滞在する人たちは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う公的支援を受けられるのだろうか。NPO法人「難民支援協会」(東京都千代田区)の石川えり代表理事は、「一部の難民認定申請者は政府の支援をほとんど受けられない可能性がある」と指摘する。一律10万円の特別定額給付金も原則、住民基本台帳に登録した人が対象だ。「命の危機を乗り越えるための給付金なら、すべての滞在者を対象にすべきです」と石川さんは話す。【木許はるみ/統合デジタル取材センター】
路上生活者にはホテルを提供
――平時の活動について教えてください。
◆母国から逃れてきた人たちの衣食住、難民認定を受けるための法的な手続き、就職、日本語学習などの支援をしています。所持金が底をつき、路上生活を余儀なくされる難民認定申請者もいて、そういう人たちには日中、協会内の個室を仮眠スペースとして提供していました。外部にもシェルターがありますが、いつも満室です。フードバンクから寄せられた食料も配布しています。相談に来る人の6~7割がアフリカ出身です。
――新型コロナウイルスに関連し、どのような支援をしていますか。
◆路上生活者には仮眠スペースではなく、ホテルを確保するようにしました。路上に戻れば体力が落ち、感染リスクが高まると思ったからです。食料の支援も続けていますが、フードバンクからの提供が減ったため、協会で購入するようになりました。
公的支援が受けられるよう自治体と交渉
――どのような困難がありますか。
◆アルバイトのシフトが減ったという相談があります。業種はホテルやレストラン、アパレルなどです。収入減は生活に直結するので、悪化を懸念しています。協会での日本語の授業も今は休止しています。就労可能な難民認定申請者には企業の面談をするプログラムもありますが、それもストップし、就職の機会が失われています。
――難民認定申請中の人は新型コロナウイルスに関する公的な支援を受けられるのでしょうか。
◆一部は在留資格を持たないので、多くの制度の対象にならない可能性があります。自治体によっても違うので、個々に確認した…
この記事は有料記事です。
残り1077文字(全文1973文字)
時系列で見る
-
東京都、新たに165人の感染確認 新型コロナ
1243日前 -
目の前も左右もビニールシート、出席議員も制限 沖縄県議会、厳戒態勢での審議
1243日前 -
自宅で楽しむ動画動物園 飼育員目線や舞台裏の撮影も 反響続々
1243日前 -
中高生の短期留学中止 キャンセル料は親負担に 支援対象外、国に補助要請
1243日前 -
「子どもが喜ぶマスクに」 どうぶつマスクの作り方公開 京都市動物園
1243日前 -
「コロナ理由に訪問拒否」も 潜在化する虐待、児相職員の危機感
1243日前 -
兵庫県が営業継続のパチンコ3店に休業指示 全国初 神奈川県も
1243日前 -
PCR検査とクラスター追跡の課題「一段落したら検証必要」 菅官房長官会見詳報
1243日前 -
タクシーで料理を宅配 前橋市内限定で1日から 配送料の一部を市が負担
1243日前 -
「在留資格にかかわらず10万円支給を」 難民支援団体代表が訴え
1243日前 -
陰性の38人を誤って陽性と判定 横浜市の民間検査会社 新型コロナ
1243日前 -
新型コロナ対策でも格差 「非正規はテレワーク×」
1243日前 -
新型コロナ 「行動制限継続を」 専門家会議、感染再拡大懸念
1243日前 -
菅官房長官、小麦粉製品「連休中もフル稼働で生産」 高値転売に「落ち着いた行動を」
1243日前 -
新型コロナ 「夢の国」と共に街眠る ディズニー休園2カ月 駅は閑散、コンビニ閉店
1243日前 -
修造エール「考えろ!考えるな!」 コロナとの闘い方、熱く
1243日前 -
新型コロナ はり・きゅう、仕事激減 窮地の視覚障害者 給付まで「生き延びられるか…」
1243日前 -
新型コロナ 久しぶり「顔合わせ」 初のテレビ閣議
1243日前 -
「アベノマスク」440万枚配布 まだ全戸の3% カビなど不良品見つかり遅れる
1243日前