- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新緑の季節を迎えたのに、還暦記者の「コロナブルー」の日々は続いている。自宅で新型コロナウイルス関連のニュースにかじりついているせいで、つい気分が萎えてしまうのだ。これはいかん、心の換気をせねば! そう思い直し、てくてく歩いて見つけたほっとしたあれやこれや。【鈴木琢磨】
朝、団地のベランダから雪をいただく富士山のてっぺんが見える。たったそれだけで茶柱が立ったみたいにちょっと幸せな感じ。私は東京都練馬区の上石神井に暮らしている。都心にほど近いのに、このあたりはまだぽつぽつと畑がある。かつては練馬大根、いまはキャベツの産地として知られる。マスクの入荷をチェックしに近所のドラッグストアをのぞき(たまにワゴンに見かけるようになった)、そのまま取れたて野菜を農家の人が持ち込んでくる直売所に足を運ぶことが日課になった。JA東京あおばの「とれたて村石神井」だ。敷地内にかわいらしい甘藍(キャベツ)の碑が建つ。
シュンギク、コマツナ、ホウレンソウ……。葉物はどれもこれもみずみずしい。泥つきのネギも、ふぞろいのサツマイモもいい。朝掘りのタケノコ、ウドにフキ、それに夏みかんまで並ぶ。へえ、こんなものまで取れるんだ、と小さな発見が楽しい。うまそうな縮みホウレンソウがあったのでバター炒めにしようとひと束、買った。野菜に生産者名が記されているのは珍しくないが、なぜだろう、いつにも増して親しみがわく。かごからあふれ…
この記事は有料記事です。
残り2279文字(全文2881文字)
時系列で見る
-
大阪市が10万円給付をオンラインでも受け付け 6月から振り込み開始
1244日前 -
「緊急事態宣言」延長、4日に決定 首相「1カ月程度を軸に調整」 新型コロナ
1244日前 -
甲子園球場もブルーライトアップ 医療従事者に感謝込め
1244日前 -
一律10万円給付のオンライン申請、受け付け開始 679市区町村で
1244日前 -
福岡・嘉穂劇場が低価格「夢舞台」プラン 国登録文化財を無観客動画の聖地に
1244日前 -
脱・昭和への一歩に? コロナ発生届、「手書きファクス」からオンライン可に
1244日前 -
四天王寺が5月末まで閉門 すでに閉鎖のお堂や境内に立ち入らぬよう呼びかけ
1244日前 -
「休業要請、パチンコ店除外を」栃木県遊技業組合が全国初の要望
1244日前 -
「全て解除ありえない」諮問委メンバーに聞く
1244日前 -
還暦記者が「心の換気」 色鮮やかな日常、明日への糧を再発見
1244日前 -
横浜のパチンコ店に休業指示 要請後も営業 神奈川県
1244日前 -
鳥取市の8店がタッグ組み150種の弁当配達 「プチぜいたくを家庭で」
1245日前 -
「コロナと豪雨などの複合災害に備えを」防災学術連携体が声明 感染爆発の恐れ
1245日前 -
東京都、新たに165人の感染確認 新型コロナ
1245日前 -
目の前も左右もビニールシート、出席議員も制限 沖縄県議会、厳戒態勢での審議
1245日前 -
自宅で楽しむ動画動物園 飼育員目線や舞台裏の撮影も 反響続々
1245日前 -
中高生の短期留学中止 キャンセル料は親負担に 支援対象外、国に補助要請
1245日前 -
「子どもが喜ぶマスクに」 どうぶつマスクの作り方公開 京都市動物園
1245日前 -
「コロナ理由に訪問拒否」も 潜在化する虐待、児相職員の危機感
1245日前