- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が求められているにもかかわらず、銀行の支店を訪れる人が増えている。在宅勤務や勤務先の一時休業で時間が空いたためとみられる。支店が新型コロナに感染しやすい「3密」状態となり、行員からは悲鳴が上がっている。また、新型コロナで資金繰りに困った中小・零細企業の融資相談など重要業務に支障を来す恐れもあり、各行は「不要不急の来店は控えてほしい」と呼びかけている。
「大掃除で破れたお札や古いお札が見つかったので交換してほしい」「時間ができたので資産運用の相談に来てみた」。政府が4月7日に緊急事態宣言を発令した後、こうした理由で銀行の支店を訪れる客が後を絶たない。大手行によると「このお札はコロナウイルスが付着している可能性がある。交換してほしい」と要求されるケースもあったという。
この記事は有料記事です。
残り970文字(全文1326文字)
時系列で見る
-
生徒のスマホで授業やホームルーム 高校間の格差克服へ、先生が研修
1242日前動画あり -
コロナ専門で大阪・十三市民病院稼働開始 90床体制で中等症患者受け入れ
1242日前 -
大阪・八尾市がマスク優先購入券を全戸配布 50枚入り2箱の購入が可能
1242日前 -
鳥取県は連休明け7日から学校再開へ 緊急事態宣言延長されても変更せず
1242日前 -
ロシア感染者10万人突破、9日で倍増 首相入院、軍や医療機関にも拡大
1242日前 -
関西学院大40万円上限に給付型奨学金 学費や生活費足りない学生対象
1242日前 -
中小企業給付金、HPにアクセス殺到で一時不具合 経産省「想定以上」
1242日前 -
初のテレビ閣議 菅氏「久しぶりに顔を合わせて良かった」 スカイプで6分間
1242日前 -
お出かけ日和と言えず「換気日和」 変わる天気予報の言葉 新型コロナ
1242日前 -
銀行に来客増加 3割増の支店も 「3密」行員悲鳴 「不要不急控えて」
1242日前 -
大阪市が10万円給付をオンラインでも受け付け 6月から振り込み開始
1242日前 -
「緊急事態宣言」延長、4日に決定 首相「1カ月程度を軸に調整」 新型コロナ
1242日前 -
甲子園球場もブルーライトアップ 医療従事者に感謝込め
1242日前 -
一律10万円給付のオンライン申請、受け付け開始 679市区町村で
1242日前 -
福岡・嘉穂劇場が低価格「夢舞台」プラン 国登録文化財を無観客動画の聖地に
1242日前 -
脱・昭和への一歩に? コロナ発生届、「手書きファクス」からオンライン可に
1242日前 -
四天王寺が5月末まで閉門 すでに閉鎖のお堂や境内に立ち入らぬよう呼びかけ
1242日前 -
「休業要請、パチンコ店除外を」栃木県遊技業組合が全国初の要望
1242日前 -
「全て解除ありえない」諮問委メンバーに聞く
1242日前