- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

京都市中心部を流れる鴨川沿いで1日、「納涼床(ゆか)」の営業が始まった。川面からの風で涼みながら料理と酒を楽しむ「夏の風物詩」として知られるが、2020年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で予約客が激減し、「川床を潰せ」などと中傷の電話が寄せられた店舗も。例年は9月30日まで続き、20年も当初は約100店が出店予定だったが、休業や廃業した店舗もある。
「お客さんが来ない苦しい中、『京都の町の風情を』という思いを込めて床を建てている。その願いを理解してもらえたら、うれしいのだが……」。ある料亭でマネジャーを務める60代女性が胸の内を明かした。初日の1日は例年満席になるが、20年は予約がなく、営業を見送った。「川床を潰せ」「殺し屋」などと中傷の電話も1日10件以上かかってくるといい、利用客に危害が加えられないかが心配という。
この記事は有料記事です。
残り548文字(全文915文字)
時系列で見る
-
新たに265人 感染者計1万5266人 死者は29人、計499人に
1053日前 -
飲食店の酒持ち帰り販売申請 2週間で1万1000件超 来客減、売り上げ一助に
1053日前 -
愛知県が芸術文化の担い手に応援金 法人20万円、個人10万円
1053日前 -
専門家会議「現在の取り組み継続を」 感染者減少傾向も 医療現場負担大きく
1053日前 -
佐賀でも医療物資不足が深刻 「ゴミ袋では怖い」防護服、マスク…支援求める声
1053日前 -
10万円給付手続き各地で始まる 松山市では611件のオンライン申請
1053日前 -
「緊急事態を1カ月程度延長」「地域の状況に対応し対策」 首相発言全文
1053日前 -
成田・中部・関空・福岡の4空港で体温検査 37.5度以上で搭乗自粛
1053日前 -
専門家会議、長期戦への覚悟求め提言 「新しい生活様式」定着促す 新型コロナ
1053日前 -
予約客激減、中傷も… 「京の町の風情を守りたい」 鴨川の納涼床が始まる
1053日前 -
兵庫・たつの「ホテルシーショア・リゾート」が営業停止 予約取り消し相次ぎ
1053日前 -
広がる学生支援…名大、岐阜大が下宿生3万円、中京大は全学生5万円支給
1053日前 -
市役所に爆破予告「新型コロナ対応に不満」 市庁舎を一時閉鎖 岐阜・関
1053日前 -
名古屋市、「営業継続」求めた全業種に10万円支給方針 4万事業所対象
1053日前 -
分散登校、各教委の対応は? 大阪府「全学年で」 福井市は実施せず
1053日前 -
和歌山県がほぼすべての業種対象に支援金給付 40億円規模で8000業者
1053日前 -
徳島県、パチンコ来店者の住所確認要請 県外からの流入調査
1053日前 -
感染者数に応じて配分 1兆円の臨時地方交付金、自治体ごとの交付限度額
1053日前 -
「9月入学に」ネットで高校生ら2万2000人賛同 「まず学校再開を」の声も
1053日前