- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

日本国憲法は3日、1947年の施行から73年を迎えた。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、憲法に緊急事態条項を設けるべきだとの意見が自民党内にあることについて、毎日新聞が4月18、19日に実施した全国世論調査では45%が「賛成」と答えた。「反対」は14%、「わからない」が34%だった。
自民党は大地震などの大災害に対応するためとして、2018年にまとめた4項目の憲法改正条文案に緊急事態条項の創設を盛り込んだ。そこには、内閣の権限を一時的に強化する案と、選挙が実施できない場合に国会議員の任期を延長する案を併記している。新型コロナの問題で政府の緊急事態…
この記事は有料記事です。
残り417文字(全文695文字)
時系列で見る
-
「安倍改憲」実現厳しく 憲法審、議論の熱は別方向に 野党は警戒したまま
1212日前 -
国民投票法改正見送りへ 政府・与党、国会延長せず 衆院憲法審、野党譲らず
1212日前 -
衆院憲法審査会、今国会初の開催 国民投票法改正案とCM規制巡り議論は平行線
1213日前 -
衆院憲法審、28日開催を正式決定 自民「国民投票法改正案の採決ありきではない」
1219日前 -
与野党、憲法審28日開催で合意 検察庁法改正見送りで野党が折れる
1220日前 -
「失政と憲法の問題は無関係」 コロナ対応巡り改憲・自民党の「師匠」小林節さんが喝
1232日前 -
首相、緊急事態条項創設の必要性強調 改憲推進派ネット集会にビデオメッセージ
1237日前動画あり -
憲法に忍び寄る「緊急事態」 私権制限、内閣権限強化…コロナ対策で待望論
1238日前 -
ライオンの人形使い憲法をわかりやすく 広島の弁護士、講演500回に
1238日前 -
憲法に「緊急事態条項」創設に「賛成」45%、機運高まらず 全国世論調査
1238日前 -
「プチ宣言」で同調強いる政権 緊急令で人権奪ったナチスに学んだのか 間違った政策には異議を
1257日前 -
自民20年運動方針原案 憲法改正前面に「幅広い合意形成を図る」
1312日前 -
「新型ウイルスで緊急事態条項」の本末転倒
1316日前 -
国民投票で明記否決されても… 首相「自衛隊合憲は変わらない」 衆院予算委
1318日前 -
「女性議員増やすため14条改憲」稲田氏発言が波紋 「クオータ制」自民党内も否定的
1320日前 -
新型肺炎から改憲論争? 飛躍批判に首相「悪乗りではない」
1326日前 -
自民党女性局が「改憲」冊子作成 各国の婚姻事情など紹介「議論の入り口に」
1327日前 -
安倍首相、憲法の自衛隊明記「安全保障、防衛の根幹」 衆院予算委答弁
1334日前 -
憲法改正国民投票 ネット広告規制、公明が議論へ 2月にも党憲法調査会
1339日前