アベノマスク「国策」随契2社、深まる謎 業務分割し発注 契約書に合計金額なく
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

政府が全国に配布を進めており、妊婦向けのものを中心に不良品が相次いで発覚した布マスク。納入業者の中で、政府が当初会社名を公表せず、他社と比べて事業規模や知名度が大きく違う点で注目されているのが、福島市の燃料輸入販売業者「ユースビオ」と、千葉県富里市の切り花輸入商社「シマトレーディング」の2社だ。社民党党首の福島瑞穂参院議員が、厚生労働省と2社が結んだ契約書を入手し、ツイッター上で2日公開した。大規模な「国策」の随意契約で、なぜこの2社が選ばれたのか。契約書を見てもなぞが深まるばかりだ。【上東麻子、山口朋辰/統合デジタル取材センター、渡部直樹/福島支局】
大手企業ばかりの中で……
政府は妊婦向けマスクの納入業者は4社あり、うち3社は、医薬品などの専門商社・興和(名古屋市)▽大手総合商社・伊藤忠商事(東京都)▽総合アパレルメーカー・マツオカコーポレーション(広島県福山市)--と発表したが、残り1社は当初明らかにしていなかった。菅義偉官房長官が4月27日になり、ようやくユースビオだと公表し、他3社に比べて事業規模が小さく無名の会社であることから注目された。
さらに28日には、加藤勝信厚生労働相が衆院予算委員会で、ユースビオに加え、関連の輸入業務についてシマトレーディングとも契約しているとした。契約額は両社合わせて合計5億2000万円としていたが、枚数や単価、契約時期は明らかにしなかった。
2社に分けて発注 「マスク原料」を納入?
厚労省が福島議員に示した契約書は2通あり、契約日はいずれも3月16日。ユースビオとは「生産原料調達一式」の契約を結び、「ベトナム産 抗菌布マスク原料」を「単価55円、350万枚」で発注。シマトレーディングとは「輸入業務一式」について契約し、「ベトナム産 抗菌布マスク」を「単価80円、350万枚」で発注するとしている。いずれも「履行期限又(また)は契約期間」は3月31日で、契約保証金は「免除」となっている。
ユースビオの樋山茂・代表取締役は4月27日、毎日新聞の取材に対し、「ベトナムの工場と契約し、自社で生産管理をしてマスクを輸入した。枚数は3月分として350万枚、単価は135円」と説明。ユースビオ、シマトレーディングのそれぞれの契約単価を合わせた数字と一致する。
シマトレーディングは取材に「9割9分9厘は花の輸入、加工の仕事をしており、マスクの輸入は今回が初めて。ユースビオの代表から相談があり、輸入の際の通関の部分だけを担った」と話していた。
妊婦向けマスクを取り扱う他3社は製造、輸入まで一括して担うが、なぜユースビオの場合だけ、通関業務を他社に切り分けるのか。規模が小さいだけでなく、一括して事業を遂行できない会社と国が契約…
この記事は有料記事です。
残り1466文字(全文2607文字)
時系列で見る
-
コロナの発生「自然界由来」 WHO
1244日前 -
新型コロナ 「再起」の願い、岩手・釜石から
1244日前 -
新型コロナ 自粛GW、がらん 後半5連休スタートでも…
1244日前 -
外来患者の2.7%に新型コロナの抗体 神戸・中央市民病院が1000人調査
1244日前 -
緊急事態延長、「特定警戒」以外の経済活動一部容認へ 「基本的対処方針」に公園開放留意点など
1244日前 -
ゆかりの妖怪アマビエをデザイン「アマスク」発売 熊本の呉服店
1244日前 -
ビラ配りできず苦戦、宇都宮大「オンライン新歓」部の魅力発信 他部と連携も
1244日前 -
大阪知事「緊急事態延長するなら出口戦略もセットだ」 府独自の解除基準策定へ
1244日前 -
WHO専門家委「感染源の野生動物究明を」 新型コロナ
1244日前 -
アベノマスク「国策」随契2社、深まる謎 業務分割し発注 契約書に合計金額なく
1244日前 -
死者500人超す 31人増え530人に 感染者は計1万5573人 新型コロナ
1244日前 -
老舗映画館の灯は消さない 創業80年「小倉昭和館」存続かけた優待券に2倍の申し込み
1244日前 -
大阪府が外出自粛・休業要請解除の独自基準策定へ 15日に解除の可否判断
1244日前 -
罰則なき休業指示 問われる実効性 「資金なく権限だけ…」再開の懸念も
1244日前 -
10万円給付、DV被害者は申請期間延長 被害申出確認書は支援団体でも発行可
1244日前 -
GW後半、真夏日も観光地ガラガラ 目立つ新幹線の空席、国内線93%減
1244日前 -
「特定警戒」地域以外は「接触8割減」緩和へ 小規模イベントも 西村担当相
1244日前 -
徳島のパチンコ店 「県外客お断り」で住所確認始める 県の求めに応じ
1244日前 -
20年エネルギー需要6%減 各国で都市封鎖継続、IEA推計 再生エネは微増
1244日前