- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

世界最大の日系社会があるブラジルの最大都市サンパウロで、日系人が新型コロナウイルスの流行に苦しむ貧困層を支えている。ブラジルは7日午前(日本時間)現在、世界で9番目に感染者数が多く、低所得者層の感染拡大も懸念されている。こうした中、和食レストランのオーナーシェフで3世の白石テルマさん(50)が結成したグループは、「ファベーラ」と呼ばれるスラム街への食事の無償提供を8日から始める。白石さんは、支援を最も必要とする人に「生きるための食事を届けたい」と話す。
もともと「貧富の差」に関心を持っていた白石さん。医学生時代にはファベーラ住民の健康調査などボランティア活動にも力を入れ、「ガス代を払えず、料理もできない家庭が多かった」と当時を振り返る。医師への道はあきらめたが、結婚や育児を経てサンパウロの和食レストランの共同経営に8年間携わり、シェフとしても和食の腕を磨いた。2015年に独り立ちし、もう1店舗を開店。昆布やかつお節など伝統的な食材を使った料理に…
この記事は有料記事です。
残り823文字(全文1252文字)
時系列で見る
-
法要は青空の下で… 3密避けて庭や玄関、駐車場で読経 京都・浄福寺
822日前 -
藤崎八旛宮、9月の例大祭「神幸行列」も中止 新型コロナ終息見通せず 熊本
822日前 -
13特定警戒都道府県「期間満了待つことなく解除も」 菅官房長官会見詳報
822日前動画あり -
新型コロナ、不安定雇用の外国人家庭を直撃 「必要な生活情報届かず」
822日前動画あり -
「こんなときこそリーダーシップを」「野党も与党も関係ない」 コロナ対応へ450人の声
822日前 -
菅氏が「魔よけ」のマスク着用 「お守り兼ね、アイヌ文化を発信」
822日前 -
バンクシー新作が英病院に 看護師は「子供たちのヒーロー」 医療従事者へ感謝
822日前動画あり -
NYの地下鉄、24時間運行を中止 115年の歴史で初 コロナ対策で車内消毒
822日前 -
米、台湾のWHO総会参加支持を呼びかけ コロナ巡り対立の中国けん制
822日前 -
「生きるための食事を」 ブラジルで日系人シェフ奮闘 弁当配布へ支援の輪
822日前 -
新型コロナ ゴム代用、手作りマスク進化 ひもボタン調節/ストッキング活用
822日前 -
熊本「鶴屋百貨店」が営業再開 13日からは通常営業に
822日前 -
新型コロナ 死者集中、サンパウロのスラム街 日系人、貧困層に命届ける シェフ呼びかけ、無償で食事提供
822日前 -
鳥取の県立校が授業再開 分散登校で3密避け 部活は平日に校内のみ
822日前 -
「連休前より人が多い印象」大阪駅周辺 通勤客らマスクつけ職場へ
822日前 -
新型コロナ 感染病棟、報道写真家が見た現場 生守るぎりぎりの闘い 医師・看護師「ただ助けたい」
822日前 -
新型コロナ 連休明け、出社続々 「緊急宣言」延長初日の朝
822日前 -
新型コロナ 感染対策飲食店、富山県が10万円 独自助成
822日前 -
大阪のパチンコ店営業再開 数百人行列 知事は再び休業要請表明
822日前