スポーツを哲学する フェンシング・三宅諒×哲学者・國分功一郎 異色対談
毎日新聞
2020/5/9 10:30(最終更新 5/13 20:40)
有料記事
3103文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

スポーツ人が、競技や業種、国や地域を超えてつながるオンライン対談企画「#ウェブでつながる」。2012年ロンドン五輪フェンシング男子フルーレ団体で銀メダルを獲得した三宅諒(29)=フェンシングステージ=と、哲学者の國分功一郎・東大准教授(45)が、テレビ会議システム「Zoom(ズーム)」で顔を合わせた。大学時代に哲学を専攻し「ピスト(試合場)の上の哲学者」の異名を取る三宅と、気鋭の哲学者として知られる國分氏。堅苦しいイメージのある「哲学」でスポーツはひもとけるのか。【構成・倉沢仁志】
この記事は有料記事です。
残り2859文字(全文3103文字)
時系列で見る
-
五輪公式ショップ一部閉店へ
1234日前 -
「諦めない大切さ伝えたい」 首から下がまひの男性、五輪の聖火リレー練習に励む
1234日前動画あり -
東京オリンピック公式グッズショップ 東京・大阪などの5店舗閉店へ コロナ影響で
1235日前 -
自己超越 リオ雪辱に全霊「東京」延期 「絶好調時ケガ」似た心境=パラ陸上走り幅跳び・芦田創手記
1235日前 -
自己超越 パラ延期「絶好調でケガした感覚」 もどかしさ吐露=陸上・芦田創
1235日前 -
64年選手村の理容師、今も現役 コロナ禍、変わらぬ笑顔で
1236日前 -
呼吸を意識、ストレス軽減 女子マラソン・鈴木亜由子 「能に学ぶ『和』の呼吸法」
1236日前 -
アスリートも癒やされる 外出自粛でペット人気 飼う前に考えたいこと
1236日前 -
危機を救ったのは道化師!? テニス・西岡良仁が薦める「確率論的思考」
1237日前 -
スポーツを哲学する フェンシング・三宅諒×哲学者・國分功一郎 異色対談
1238日前 -
財政難で揺れるパラ競技団体 国や企業の支援減 健常者団体との統合模索も
1240日前 -
自転車競技、犬と猫が応援 伊豆の国のイラストレーター、五輪前にポスター作製 /静岡
1241日前 -
本当に東京五輪は開催できるのか 関係者がだんまり決め込む中でふくらむ経費
1241日前 -
コロナ禍でロシアやカナダでドーピング検査停止 混乱乗じた違反者出現に懸念も
1242日前 -
障害者スポーツの裾野/上 走る夢、支え合い 再起へ、義足ランナー集う
1242日前 -
奮闘するパパ、ママアスリート おうちトレ困難? コロナ禍で絆強固に
1243日前 -
100キロ大男の料理に「ファンになった」と平野レミ 柔道男子ウルフと意気投合
1243日前 -
スポーツと人種差別 五輪に刻む人権闘争 表彰台の抗議、歌に
1244日前 -
「豚の角煮で恋愛学ぶ」 平野レミが自宅から柔道男子ウルフとZoom対談
1245日前動画あり
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月