新型コロナ 疫病・災害、影響はいつも弱者に ギリシャ難民キャンプの現状 ユニセフ・井本直歩子さん
毎日新聞
2020/5/8 東京夕刊
有料記事
1436文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大により、紛争などで故郷を追われた難民も感染リスクが高い危険な状況に置かれている。ギリシャでは4月、アテネ近郊の難民キャンプなど3カ所で難民約200人の集団感染が判明した。現地で難民の子供たちの教育支援にあたっている国連児童基金(ユニセフ)教育専門官の井本直歩子さん(43)に現状を聞いた。
この記事は有料記事です。
残り1277文字(全文1436文字)
時系列で見る
-
東北の伝統工芸品を応援 通販サイト「トホクル」開設、名産品380種
1232日前 -
改札前に復活した伝言板が人気 コロナ禍の中、乗降客が思い思いにチョーク握る
1232日前 -
「いのちの電話」ジレンマ直面 件数急増、でも自粛で相談体制縮小 北海道
1232日前 -
「感染者が出入り。消毒に行く」役所や保健所名乗り不審電話 仙台で相次ぐ
1232日前 -
ナースステーションでは今、何が 新型コロナ専用病棟を回す看護師の心構え
1232日前 -
マスクの需給が好転? 菅氏「徐々に店頭で入手できる環境整う」 新型コロナ
1232日前 -
新型コロナ コロナ理由、児相の訪問拒否 休校・休園、見えぬ子のSOS
1232日前 -
新型コロナ 垣根なしオンライン酒場 癒やし求め、常連も初心者も 席は無限、休業前より売り上げアップ
1232日前 -
新型コロナ 感染したらペットは? 無償預かりサービス人気
1232日前 -
新型コロナ 疫病・災害、影響はいつも弱者に ギリシャ難民キャンプの現状 ユニセフ・井本直歩子さん
1232日前 -
北九州市、追加の経済支援策 中小に20万円、個人事業主に10万円
1232日前 -
自民の「3密」会議に菅氏が苦言 「気をつけてやって」 新型コロナ
1232日前 -
中小企業への持続化給付金、8日に280億円支給へ 菅氏が説明
1232日前 -
日米首脳、コロナ対策巡り電話協議 レムデシビル供給に協力要請か
1232日前動画あり -
カーネーションで感謝と癒やし届けて 「母の日」へ準備する花農家「生活見通せず」
1232日前 -
観光地の人出データ 内閣官房HPから「別府駅」削除 住宅密集、自粛で人口密度増
1232日前 -
「政治家の役割、メディアの役割を改めて」考えさせる3冊 作家・瀬名秀明さん
1232日前 -
目からの感染防げ 眼鏡のクリーニング人気 医療現場では花粉対策用も活躍
1232日前 -
給付金オンライン申請開始で質問殺到 対応に追われる自治体職員 奈良
1232日前