- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

<くらしナビ・ライフスタイル>
新型コロナウイルスの感染拡大で外出を減らそうと買いだめをしたり、子どもの休校・休園や、自分や家族の在宅勤務で自炊したりする人も多いだろう。今、どんな食材が売れているのか、栄養面で気をつけるべきことはあるのか、IT(情報技術)で探った。
●「保存」「簡単」人気
「傾向は大きく二つ、買いだめに適した長期保存できるものと、昼などに簡単に作れるものが売れていますね」。スーパーなどでの購買データを分析して栄養面のアドバイスを提供するベンチャー「シルタス」(東京都港区)の小原一樹・最高経営責任者(CEO)はこう語る。シルタスは、アプリを通じて利用者の購買データを集約しており、今年3月と前年3月の売れた食材の種類、数量を比較した。
分析によると、主食は買いだめの定番のカップ麺が前年比4倍を超えた。食パンも4倍超となった。通常の買いだめでは対象にならなそうな野菜も、自炊の機会が増えたため伸びている。
この記事は有料記事です。
残り1399文字(全文1813文字)
時系列で見る
-
新型コロナ GW人出、過半数で6割減 大都市と地方でばらつき
1055日前 -
新型コロナ 学生支援最大20万円 野党、法案骨子まとめる
1055日前 -
新型コロナ 連休明け、不安な出勤 緊急事態「延長仕方ない」
1055日前 -
日露首脳電話でコロナ収束協議
1055日前 -
新型コロナ 新規100人下回る 38日ぶり、96人
1055日前 -
新型コロナ 緊急事態宣言 「延長初日」人出、減少率5割未満 62地点、感染拡大前
1055日前 -
新型コロナ 台湾外相「封じ込め共有」 WHO総会参加を熱望
1055日前 -
新型コロナ ドイツ、規制大幅緩和 全店舗の営業再開へ
1055日前 -
新型コロナ 「都市封鎖教授」、女性と密会 英政府の科学諮問委員辞任
1055日前 -
買いだめ、自炊で栄養偏り
1055日前 -
緊急事態「延長初日」 7日の人出、全国62地点で減少率5割届かず
1055日前 -
米失業保険申請が1週間で316万件 3月中旬から累計3350万件に
1055日前 -
「雇用調整助成金1万5000円引き上げ」岸田政調会長が言及
1055日前 -
感染者、新たに96人 100人下回るのは3月30日以来 死者は計603人に
1055日前 -
元の生活へそろり 「温泉で自粛疲れ癒す」「周辺府県まだ拡大」 休業解除は限定的
1055日前 -
レムデシビル、スピード承認 政府、供給量確保目指す 世界で争奪戦予想
1055日前 -
ももクロ、全国5市町に500万円寄付だZ ライブ開催の富山・黒部市など
1055日前 -
厚労省、相談・受診の目安「37.5度以上が4日」を見直しへ
1055日前 -
九州大、九州工業大でもオンライン授業 新年度ようやくスタート
1055日前