長引く制限、不十分な経済支援、抗議活動も起きるロシア プーチン政権も難しいかじ取り
毎日新聞
2020/5/8 16:02(最終更新 5/8 18:16)
有料記事
570文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
ロシアで新型コロナウイルスの感染が急拡大している。国民に自宅待機を求める「非労働日」が1カ月以上続いているが、収束の兆しは見えない。5月に入り、1日の感染者数は1万人を超え、感染者総数は同7日時点で17万人に達した。
普段は、国内外の観光客でにぎわうモスクワ中心部の「赤の広場」も人影はまばらだ。バレエの殿堂「ボリショイ劇場」も3月から閉鎖されている。
モスクワでは、4月15日から電子申請による外出許可証の携帯が義務づけられており、通りでは警察官が職務質問する姿も見られる。外出制限の違反者が罰金を取られる事例も相次いでいる。
この記事は有料記事です。
残り305文字(全文570文字)
時系列で見る
-
大学教員、のしかかる負担 ネット講義の準備や質の確保… 毎日新聞アンケート
828日前 -
「1000円しかない」 ベトナム人留学生へ支援広がる 神戸のNPOなど
828日前 -
中東派遣の護衛艦乗員にPCR検査実施へ 健康確認まで近海で訓練
828日前 -
東京都の感染、新たに39人 6日連続で100人下回る 新型コロナ
828日前 -
ナマケモノなどの様子を生配信 飼育員が生態も解説 栃木・那須どうぶつ王国
828日前 -
「失政と憲法の問題は無関係」 コロナ対応巡り改憲・自民党の「師匠」小林節さんが喝
828日前 -
「軌道星隊シゴセンジャー」参上 動画で学ぶ天文学 明石の天文科学館が配信
828日前動画あり -
写真で巡る「#おうちで奈良旅」 ツイッター上で話題 移住の女性が発案
828日前 -
妖怪「アマビエ」京都のショーウインドーに出現 陶芸や絵など日替わり展示
828日前 -
長引く制限、不十分な経済支援、抗議活動も起きるロシア プーチン政権も難しいかじ取り
828日前 -
スマホから入学おめでとう Zoomで「リモート新入生歓迎会」熊本市立中
828日前 -
新型コロナ直撃のアジア貧困層 外国人労働者に感染集中 社会のひずみ浮き彫り
828日前 -
アマビエ飴、1カ月足らずで1万袋売り上げ 金太郎飴本店「お守り代わりに」
828日前 -
アイヌ文化施設「ウポポイ」開園は再延期 菅氏「時期は今後検討」 北海道
828日前 -
地ビール醸造所、量り売りで外出自粛の食卓に花 秋田の「あくら」
828日前 -
心配の声にサラシのマスクで謝意 湯本温泉の女将ら、祭り中止で再利用 福島
828日前 -
東北の伝統工芸品を応援 通販サイト「トホクル」開設、名産品380種
828日前 -
改札前に復活した伝言板が人気 コロナ禍の中、乗降客が思い思いにチョーク握る
828日前 -
「いのちの電話」ジレンマ直面 件数急増、でも自粛で相談体制縮小 北海道
828日前