連載

緊急事態を生きる

新型コロナの感染拡大により、政府は2020年4月、「緊急事態宣言」を発令。課題を識者に問います。

連載一覧

緊急事態を生きる

新型コロナ 己の感情、知る機会に 社会心理学者・加藤諦三さん

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 新型コロナウイルスの感染拡大による経済面への対応に注目が集まるが、心の危機に直面していることへの議論は少ない。

 児童虐待や家庭内暴力などが深刻化している。いじめやパワハラなどと同様に現代社会ですでに表れていた心理的危機で、どれもコミュニケーション能力に起因する問題でもある。

 解決には子供と大人、人と人が接点を持つことが欠かせない。だが、今は感染予防のため人と接触しないことが求められる。どちらも「正しいこと」だ。心の危機は、時間をかけてより深刻な形で表面化する。正し…

この記事は有料記事です。

残り353文字(全文588文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集