- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の延長を受け、5月末までの休校が決まった大阪府内の公立小中学校の一部で11日、臨時登校が始まった。大阪市西区の市立九条東小(御栗一智校長)では4、5年生の計約40人が分散登校し、久しぶりに児童の元気な声が響いた。
児童は午前8時ごろから保護者に連れられたり、子供同士で登校。先生に「おはようございます」と明るく返事をして、玄関先で健康チェックを受けていた。
同小では毎朝、児童に体温を測らせ、先生が玄関で体調を確認。教室に入る際は手の消毒を徹底する。教室の机の間は1メートル以上離し、窓を開けて常に換気する。
この記事は有料記事です。
残り273文字(全文551文字)
時系列で見る
-
猫と一緒に巣ごもり生活 「無観客」の絵画展を和歌山のギャラリー動画配信
818日前 -
プロ野球コミッショナー「開幕日確定は難しい」 Jリーグと連絡会議
818日前 -
客を乗せず走る鎌倉の人力車夫 「使命と恩返し」 情報収集と伝達を兼ね
818日前 -
新型コロナ 8割「活動の場と収入失う」 芸術家の苦境、アンケートで浮き彫り
818日前 -
Udon Eats!よしや、長田in香の香など6店からタクシーで配達 香川
818日前 -
「コロナの今こそ先人に学ぶ」江戸~明治の公衆衛生史 松江の医師ら出版
818日前 -
成田の全日空地上係員が手作りフェースシールドを着用 カードケース活用
818日前 -
新型コロナ終息願う「ヨゲンノトリ」ステッカー ユーチューバーが発売
818日前 -
首相、雇用調整助成金引き上げ「早急に具体化」 みなし失業制度も 衆院予算委
818日前 -
「おはよう」児童の元気な声響く 大阪の公立小中学校一部で分散登校開始
818日前 -
航空各社、旅客いなくても貨物で収益 客席も活用 背景に貨物運賃高騰
818日前動画あり -
動画配信で試行錯誤経て… 6月の再開目指す静岡の小劇場
818日前 -
居場所ない妊婦に「実家」を クラウドファンディングで施設建設費募る 神戸
818日前 -
JFLのMIOびわこが消毒スプレー2000本寄贈 草津市と東近江市に
818日前 -
児童向けラジオ番組を企画 前橋JC 校長らが休校中の過ごし方など紹介
818日前 -
カシマスタジアムにPCR検査センター11日開設 ドライブスルー方式で
818日前 -
500人が参加 軽井沢「ヤッホーブルーイング」のオンライン飲み会が教えてくれたこと
818日前 -
呼吸を意識、ストレス軽減 女子マラソン・鈴木亜由子 「能に学ぶ『和』の呼吸法」
818日前 -
アスリートも癒やされる 外出自粛でペット人気 飼う前に考えたいこと
818日前