新型コロナ 心待ち先生と「もしもし」 オンライン保育好評 保護者「生活リズム整う」
毎日新聞
2020/5/12 東京夕刊
有料記事
1684文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大で、インターネットを活用した「オンライン保育」に取り組む保育園や幼稚園が増えている。ICT(情報通信技術)に不慣れな保育士が手探りで奮闘する園もあるが、保護者からは「生活リズムが整う」「先生に会えて子供が喜んでいる」と好評だ。
緊急事態宣言の期間中は保育園を原則休園とした東京都杉並区。同区在住の会社員、佐藤笑美里さん(27)の長女(2)は、保育士らがオンライン会議システム「Zoom」を使って自宅から配信する「朝の会」を心待ちにしている。
4月13日に開始され、配信が始まる平日午前9時半が近づくと長女から「先生と、もしもし?」とせがまれる。30分間、画面の中の先生の歌や身ぶり手ぶりを懸命にまねる。始まりと終わりには佐藤さんがパソコンを操作して音声を送る設定に変更し、長女は「おはようございます」「ばいばい」と答える。
この記事は有料記事です。
残り1308文字(全文1684文字)
時系列で見る
-
外出不自由な高齢者にお菓子を 宮崎の老舗菓子店が移動販売
998日前 -
開館15分で来館者上限に 静岡・沼津の図書館1カ月ぶりに再開、待ちわびた市民が長い列
998日前動画あり -
あの「アベノマスク」は今、いったいどうなっているのか 大阪・福岡でも配布開始
998日前 -
石川恋さんが動画メッセージ 「3密」回避を呼びかける 栃木市HPで公開
998日前 -
新型コロナで「通院改革」 手ぶらで通院、待ち時間ゼロ 新たな技術に光
998日前 -
仕込みは自宅、炊き出しの代わりに弁当……感染リスク下げながら困窮者支援
998日前 -
トヨタ 21年3月期連結営業利益 前期比79.5%減の見通し
998日前 -
九州でも「アベノマスク」配達始まる 「使っていいのか?」事業所に届き戸惑いも
998日前 -
コロナ自粛、動物に異変 ネズミ目撃増/観光地ウサギ空腹/奈良のシカ健康に
998日前 -
新型コロナ 心待ち先生と「もしもし」 オンライン保育好評 保護者「生活リズム整う」
998日前 -
新型コロナ マイナンバーシステム障害 暗証番号再発行、給付金申請で集中
998日前 -
新型コロナ 心一つ、自宅で「合奏」発信 作新学院高吹奏楽部
998日前 -
新型コロナ「学位論文間に合わない」 文系学生、図書館閉鎖で悲鳴 ネットで文献見られず
998日前 -
新型コロナ 芸術家らを支援 民間基金が設立
998日前 -
政府広報より効果あり? 鬼太郎が感染予防呼び掛け 鳥取県が動画公開
998日前動画あり -
富山西部の自慢の食と工芸品をネット販売 天然ぶりしゃぶなど31点
998日前 -
新型コロナ抗原検査キット、13日から実用化 加藤厚労相が発表 PCRとの併用を想定
998日前 -
NY州、北部3地域で製造業など再開へ 感染者集中する都市部は対象外
998日前 -
「できることを一緒に」豊岡の地域協力隊 ボランティアで飲食店の配達代行
998日前