「互いに安心」オンライン初診 新型コロナ患者対応に効果 診断に課題も
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスによる感染防止のため、スマートフォンやパソコンを使ったオンライン診療が4月から特例で初診にも拡大された。新型コロナの感染が疑われる患者の診療もしやすいため導入する医療機関は増えており、一気に普及する可能性が出ている。一方、対面に比べて得られる情報が少なく、現場からは「診断が難しいケースもある」との声も上がっている。
「健康診断で血圧が高かった。頭もぼーっとすることがある」。医誠会病院(大阪市東淀川区)の「オンライン初診外来」を受診した男性が、スマートフォンを使ったテレビ電話で症状を伝えた。診察室のパソコン画面を通して男性の訴えを聞いていた梁徳淳(ヤンドクスン)医師は「自宅で血圧を測定し、継続して高ければ病院で診てもらいましょう」と指示。診察は20分ほどで終了した。
この記事は有料記事です。
残り541文字(全文887文字)
時系列で見る
-
「最前線へ、ありがとうを贈ります」 沼津市民文化センターがライトアップ
1228日前動画あり -
「ワシより早く逝くなんて」勝武士の中学恩師絶句 地元山梨、広がる悲しみ
1228日前 -
愛媛で新たに17人感染 病院でクラスターか 緊急事態宣言の解除に影響も
1228日前 -
緊急事態宣言、14日午後に39県で解除決定へ 専門家委員会に諮問 新型コロナ
1228日前 -
北海道、飲食・遊興施設の休業緩和へ 札幌などは延長、事業者に協力金
1228日前 -
FBI「中国政府関係のハッカー」捜査 コロナワクチン開発でデータ不正入手か
1228日前 -
千葉大、困窮学生を支援 10万円支給や授業料免除 総額3億円規模
1228日前 -
市民ランナーがっかり…半年も前に中止を決めたマラソン大会、いくつかの理由
1228日前 -
ドイツ、16日から国境封鎖を段階的に緩和 6月中旬の撤廃目指す
1228日前 -
「互いに安心」オンライン初診 新型コロナ患者対応に効果 診断に課題も
1228日前 -
塗り絵で疫病退散 アマビエの図、自由に利用を 福岡・苅田町立図書館が公開
1228日前 -
米テスラ工場の一部再開容認 地元の保健当局、感染防止策徹底が条件
1228日前 -
芸術は「経済支える重要産業」 ドイツとフランスでアーティスト支援が本格化
1228日前 -
東京入管の女性制圧事件 弁護士「下着姿で男性職員が連行」 感染防止も求める
1228日前 -
結婚式のキャンセルや家賃返還…新型コロナ影響の想定外事態で法律相談殺到
1228日前 -
動き止まった求人に不安感じる就活中の障害者たち 就労支援事業所の代表が語る対策
1228日前 -
感染経路調査、電話相談…クラスター対応最前線の保健所 解除「油断は禁物」
1228日前 -
新型コロナ、ネコ同士でも容易に感染 東大医科研チームが米医学誌に発表
1228日前 -
新型コロナ 「緊急事態」39県解除 きょう決定 判断基準提示へ
1228日前