コロナ影響で東京に通院できず 地方の心臓病患者「治療続けられる体制必要」
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大で、地方に暮らす心臓病患者が専門医のいる大都市の病院への通院を控えるケースが生じている。検査などで定期的な通院が必要だが、感染した場合の重症化リスクも高いからだ。政府の基本方針は、緊急事態宣言解除地域と東京など特定警戒都道府県の間の往来について引き続き自粛を求めており、通院再開が見通せない患者や家族から不安の声が上がっている。
富山県の会社員、若林弘輔さん(31)は生まれつき心臓の左右の心室を分ける壁がない難病で、大動脈の血液の流れが妨げられる病気なども合併している。6歳のときに心室の壁を作る手術を受け、その後ペースメーカーを装着した。20代半ばからは不整脈にも悩まされ、電気ショックで拍動を正常にする治療を30回以上受けた。
地元にかかりつけ医はいるが、複雑な治療を繰り返してきたため、東京都内の病院に3カ月に1回通い、手術を担当した主治医の診察を受けてきた。だが首都圏で新型コロナ感染が拡大したため、移動に伴う感染リスクを懸念して、今年3月の診察をキャンセル。収束しなければ、次回6月も見送るつもりだ…
この記事は有料記事です。
残り750文字(全文1220文字)
時系列で見る
-
東京都内で新たに9人感染 10人未満は3月22日以来
340日前 -
「義経を大切にしていれば…」 感染ゼロの岩手、知事が他県民への配慮訴える
340日前 -
楽天・ベガルタ・仙台89ERSがコラボ 動画「おうちで運動しよう」配信
340日前 -
「#びわ湖リング」 ネットで41万人視聴のオペラ、ブルーレイで発売
340日前 -
SNSでイルカなどの動画発信 「普段の細かな姿を見て」 休館中の水族館
340日前 -
「心の余裕をもって前向きに過ごせる」3冊 斎藤孝・明治大教授
340日前 -
天神に戻り始めた人出 「解除は早い」不安の声も 緊急事態解除初日の福岡
340日前 -
コロナで革新につながる変化が起きている ピーター・F・ドラッカー経営大学院教授 山脇秀樹さん
340日前 -
鹿児島知事選の事務所開きに国会議員出席 三反園氏「反省。要請していない」
340日前 -
コロナ影響で東京に通院できず 地方の心臓病患者「治療続けられる体制必要」
340日前 -
「ロック・イン・ジャパン・フェス」中止に コロナ影響 昨年は34万人参加
340日前 -
東京都、緩和基準決定 「1日の新規感染者数20人未満」など3要件
340日前動画あり -
京都マルイ閉店、休業継続のまま前倒し 売り上げ伸びず フードホールは存続
340日前 -
入院中の子どもにエールの動画 コロナで家族に会えず 九大病院支援者が製作
340日前 -
新型コロナ 抗体検査1万件実施へ 厚労省、来月めど 検査キット性能評価 陽性率、都内0.6%
340日前 -
新型コロナ 雇用と暮らしを首相「守り抜く」 参院本会議
340日前 -
コロナ危機、みんなで考えよう 国連日本人幹部ら、ブログ連載を開始
340日前 -
トランプ大統領「習氏と話さぬ」 コロナ対応不快感
340日前 -
新型コロナ ロヒンギャ難民、初の感染者確認
340日前