- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
静岡県沼津市戸田(へだ)で15日、世界最大のカニ、タカアシガニの放流が行われた。戸田は駿河湾の深海魚漁の拠点。15日から9月中旬までタカアシガニ漁は禁漁で、放流は海洋資源保護のために約50年前から続く。
底引き網漁で漁獲されたタカアシガニのうち、子どもや雌などを海に返す。例年は地元商工会などの主催だったが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止…
この記事は有料記事です。
残り261文字(全文434文字)
静岡県沼津市戸田(へだ)で15日、世界最大のカニ、タカアシガニの放流が行われた。戸田は駿河湾の深海魚漁の拠点。15日から9月中旬までタカアシガニ漁は禁漁で、放流は海洋資源保護のために約50年前から続く。
底引き網漁で漁獲されたタカアシガニのうち、子どもや雌などを海に返す。例年は地元商工会などの主催だったが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止…
残り261文字(全文434文字)