「ママー、次のご飯、何?」小4長男と小2次男がランチ挑戦 「負担軽減レシピ」に助けられ
毎日新聞
2020/5/16 11:32(最終更新 5/21 17:01)
有料記事
972文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス感染防止のため自粛生活が長期化しています。そこで、リモートワークなどに取り組む記者が実践する「巣ごもり術」を紹介します。
□ □
「ママー、次のご飯、何?」
毎日2時間おきに発せられるこのせりふが悩ましい。わが家には小学4年と2年、1歳1カ月の男子3人がいる。一番の悩みは毎日の食事である。
三男をおぶって料理するため、手早く、かつなるべく栄養がとれるメニューを考えてはいる。でも、もはやマンネリ気味……。そんな中、料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」(http://cookpad.com)が特設した「負担軽減お助けレシピ」に日々救われている。
この記事は有料記事です。
残り680文字(全文972文字)
時系列で見る
-
ごみ収集に激励や感謝のメッセージ 連休中は不燃ごみ収集量3.5倍に 前橋
1227日前 -
新型コロナ 虫捕り来島「自粛して」 沖縄、コロナ拡大懸念
1227日前 -
コロナで苦境の飲食店の「みらい」応援 埼玉・熊谷で商品券販売
1227日前 -
新型コロナ ゴールデン街もネット活路 外出自粛下「灯消すな」
1227日前 -
乳幼児の予防接種33%減 4月の都内3カ所調査 コロナ不安・遠慮か
1227日前 -
地方競馬、コロナ禍快走 おこもりファン獲得
1227日前 -
米下院が「遠隔投票」導入 議会史上初、規則変更の決議案可決
1227日前 -
座席撤去、利用30分内…大阪の図書館が制限付きで再開 待ちわびた市民続々
1227日前 -
ブラジル保健相が辞任 前任者解任から1カ月 新型コロナで抗マラリア薬巡り大統領と対立
1227日前 -
「ママー、次のご飯、何?」小4長男と小2次男がランチ挑戦 「負担軽減レシピ」に助けられ
1227日前 -
米NY州、北部で経済活動一部再開 都市部NY市などは6月前半か
1227日前 -
「アマビエ」兄弟で疫病退散 キャラクター化した和菓子が話題沸騰 大阪
1227日前 -
「コロナに勝とう」 京都のメーカーがのぼり旗製作 苦境の飲食店を応援
1227日前動画あり -
「力強い指針に」 天然痘と闘った医学者・黒川良安 富山で足跡紹介
1227日前 -
「心」テーマのアートで医療従事者に支援を 宇都宮の書家が義援金募る
1227日前 -
剣はコロナよりも強し 「ピンチをチャンスに」
1227日前 -
「子に良くない変化感じる」5割 保育園・幼稚園休園で 保護者有志調査
1227日前 -
販路失った特産品、ふるさと納税返礼品に 地ビールやヤマメ薫製 山梨・小菅村
1227日前 -
東京の街に浮かぶ「空白」 街中の広告が消え始めた渋谷 変わりゆく風景
1227日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月