- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス対応で業務が切迫している大阪市保健所について、市が感染経路の調査などを担う50人規模の専門グループを感染症対策課に新設し、18日に発足させることが判明した。課全体の要員も100人体制に増強する。市関係者が明らかにした。市保健所ではコロナ対応の専従職員の3月の時間外労働(残業)が平均60時間に達しており、体制強化と業務の役割分担を明確にすることで保健所職員の負担軽減を図る狙いがある。
市関係者によると、専門グループは51人体制。①疫学調査②PCR検査の受診調整③入院・宿泊療養の調整④医師(全体指導)⑤企画・データ管理――の5チームに分け、職員を各分野の業務に専念させる。
この記事は有料記事です。
残り333文字(全文630文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 初動検証、独立機関で 日・EU、WHO総会で提案へ
1222日前 -
新型コロナ 久々向き合って外食
1222日前 -
新型コロナ 西村担当相、緩みに警鐘 未解除8都道府県
1222日前 -
新型コロナ 米経済再開、見切り発車 政府「青信号」判定の州ゼロ
1222日前 -
新型コロナ 「遠隔投票」米下院で可決
1222日前 -
新型コロナ 保育園休園、親子ストレス 5割、情緒面など悪化/4割、叱る頻度増えた 保護者アンケート
1222日前 -
新型コロナ みとりに壁、対面できず 感染防止、遺族の喪失感深く
1222日前 -
新型コロナ 観光地・商店、手探り再開 初の週末、人出まばら 解除39県
1222日前 -
新型コロナ 都内の感染者、再び2桁14人
1222日前 -
大阪市保健所、コロナ専門グループ新設へ 50人規模 職員負担、長期化懸念
1222日前 -
遠い活気、残る不安 第2波警戒の声も 宣言・自粛緩和後初の週末 関西
1223日前 -
政府、授業料減免の大学を助成へ 困窮の学生救済促す 新型コロナ
1223日前 -
「自宅を消毒」にご用心 相次ぐコロナ便乗の悪徳商法 消費者庁や警察が警戒
1223日前 -
昼食休憩なし18ホール、1人でプレーで「3密」回避 ゴルフ新流儀への模索
1223日前 -
ヒツジ、ひっそり「衣替え」 来園者なくスタッフで毛刈り 宮城・みちのく公園
1223日前動画あり -
WHO、東京オリンピック開催は「団結すれば可能だが簡単ではない」
1223日前 -
「休校で退屈、久しぶりでうれしい」 緊急事態宣言解除で無料の草津熱帯圏に歓声
1223日前動画あり -
「あちこちで気の緩み。宣言解除できなくなる」 西村担当相が懸念、自粛継続要請
1223日前 -
新たに56人の感染確認、計1万6992人に 死者761人 新型コロナ
1223日前