「この子らに苦労させない」 いじめ、教師の無理解で進学諦めた日系3世の誓い
毎日新聞
2020/5/18 06:00(最終更新 5/18 06:00)
有料記事
1382文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「どうして太陽は他の星より大きいの?」。5歳の長男に聞かれ、言葉に詰まった。ブラジル出身の日系3世、アンドレアさん(28)は、中学時代から学校に通わず、町工場で働いた。景気悪化で「派遣切り」に遭い、苦労して探した再雇用の職も「中卒扱い」で限られた。「もっと勉強できる環境だったら……」。あどけない質問を投げかける我が子を前に、彼女は過去を悔やむ。
日本で働くことを決めた両親と一緒に、7歳で栃木県小山市に来日。11歳で両親が離婚し、母と兄の3人で暮らすようになった。残業が続く母と兄。転入した小学校では日本語の授業が理解できず、ノートを取るのに精いっぱいだった。学校生活に気を配る余裕は母にはなく、学期末に持ち帰る通知表も見てもらった記憶がない。
この記事は有料記事です。
残り1058文字(全文1382文字)