発熱患者を拒まない町医者 感染対策徹底「早く病気から解放してあげたい」
毎日新聞
2020/5/18 17:55(最終更新 5/19 14:30)
有料記事
549文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「発熱患者を拒むことはできない。その時の流行の病を診て、早く病気から解放してあげたい、というのが医者としての私の考えだから」。埼玉県春日部市の住宅街にある「あゆみクリニック」の藤川万規子院長(59)。新型コロナウイルスの感染が広がる中、発熱外来を設置。診察時間や動線を分け、PCR検査の検体は屋外テントで採取するなど感染対策を徹底して発熱患者の診察も続ける。
「町医者として患者さんに接することが夢だった」。感染拡大前は、親しみを感じてもらえるようエプロン姿で診療した。今は「近い距離でも安心し合えるように」とフェースシールドや防護服を着用。一見すると物々しいが、表情は柔らかい。「優しくて大好き」。患者からの信頼も厚い。
この記事は有料記事です。
残り237文字(全文549文字)
時系列で見る
-
夏のマスク「熱中症リスク」 渇き感じづらく無自覚で脱水も 発汗「練習」を
1224日前 -
高島屋、4都府県8店舗で再開 「地域ニーズや従業員の雇用維持」
1224日前 -
「近くに寄るのは我慢」群馬・南牧村で小中学校再開 県内でいち早く
1224日前 -
コロナ後の日中旅行 「高品質で安全が最優先」 中国大手旅行サイトCEO
1224日前 -
大阪市教委、小6・中3の授業を25日から再開 週2~3回で1日3コマ
1224日前 -
映画の4月興行収入96.3%減 2000年以降で最低 「壊滅的な数字」
1224日前 -
大阪・桃山学院大が一部学生の入構再開 検温後に健康状態など記入
1224日前 -
比叡山延暦寺が24日から拝観再開 当面は時間短縮
1224日前 -
ベトナム人留学生、収入も住まいも失った 日にパン2個「空腹がつらい」
1224日前動画あり -
発熱患者を拒まない町医者 感染対策徹底「早く病気から解放してあげたい」
1224日前動画あり -
大阪府警、運転免許試験業務を20日から一部再開
1224日前 -
感染源、本当に「東京からの来訪者」? 宮崎市保健所、把握しないまま説明
1224日前 -
大阪府、無観客ライブ配信に最大70万円補助 ライブハウスなど対象
1224日前 -
感染抑止策「日本などと導入連携」 伊EU担当相、ワクチンやアプリ開発
1224日前 -
東京都の感染者、新たに10人 50人以下は13日連続
1224日前 -
ネット配信は活路になるか 京都のライブハウスが試行錯誤 休業要請1カ月
1224日前 -
10万円給付金通知書に別人の口座記載 太宰府市が誤送付71件
1224日前 -
新型コロナがもたらすリーダーなきバラバラの世界 イアン・ブレマー氏が読み解く格差と敵対の時代
1224日前 -
富士山、今夏は開山せず 3登山道閉鎖、山小屋も一斉休業へ
1224日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月