「コロナ終息後に飼育放棄?」保護猫カフェ 引き取り希望倍増も消えぬ不安
毎日新聞
2020/5/18 22:22(最終更新 5/18 22:22)
有料記事
923文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

18日午後5時、保護猫カフェ「ネコリパブリック東京お茶の水店」(東京都文京区)の店長、内川絢子さん(40)は、保護猫の引き取りを希望する女性(49)とその娘(18)と2度目の面談をした。
「太り過ぎないよう体重を量る」「窓を開けっ放しにしない」――。黒い虎模様の猫をなでる母娘に、餌のあげ方や脱走の危険性などを丁寧に説明。「コロナで明日がどうなるか分かりませんが、最後まで面倒をみてください」とお願いした。審査を経て引き渡す。この3日間で4匹が引き取られた。
新型コロナウイルスの感染拡大で、自宅にいる機会が多くなったためか、4月7日の緊急事態宣言後、同店には昨年の2倍近いペースで問い合わせが来ている。25匹いた保護猫のうち、すでに9匹が引き取られた。東京や大阪の別の店でも同様に猫の引き取りを希望する人が増えているという。
この記事は有料記事です。
残り559文字(全文923文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 東京新たに10人
993日前 -
診療報酬、前払い検討 コロナで病院経営悪化 厚労省
993日前 -
「魚がいっぱい。楽しかった」 仙台うみの杜水族館が営業再開
994日前 -
「清酒特区」認定の佐渡島で醸造体験プログラム開始へ 「島の活性化貢献したい」
994日前 -
企業に10兆円超の資本支援 政府系金融機関通じ 自民が提言案まとめる
994日前 -
マイナンバー、口座とひも付け 自民が提案方針 「迅速な現金給付のため」
994日前 -
中国、途上国の感染対策に20億ドル 習主席「開発ワクチンは国際公共財に」 WHO総会
994日前 -
三重で学校再開 分散登校、教師はフェースシールド 愛知・岐阜では準備登校
994日前 -
国内感染、新たに31人 計1万7046人に 死者は12人増の781人
994日前 -
「コロナ終息後に飼育放棄?」保護猫カフェ 引き取り希望倍増も消えぬ不安
994日前 -
需要減の比内地鶏、セブンが3商品販売 親子丼、焼鳥丼、おむすび…東北6県で
994日前 -
WHO年次総会始まる コロナ発生源調査に中国が同意へ 台湾参加は見送りに
994日前 -
神戸市がシスメックスとPCR検査機関設置 1日最大100検体 官民連携で初
994日前 -
長期化の不安、営業再開の喜び…客足の復活待つ大阪の夜 飲食店の営業緩和
994日前 -
夏のマスク「熱中症リスク」 渇き感じづらく無自覚で脱水も 発汗「練習」を
994日前 -
高島屋、4都府県8店舗で再開 「地域ニーズや従業員の雇用維持」
994日前 -
「近くに寄るのは我慢」群馬・南牧村で小中学校再開 県内でいち早く
994日前 -
コロナ後の日中旅行 「高品質で安全が最優先」 中国大手旅行サイトCEO
994日前 -
大阪市教委、小6・中3の授業を25日から再開 週2~3回で1日3コマ
994日前