コロナと戦う「マスクマン」 プール指導者向けに元競泳選手が耐水商品開発
毎日新聞
2020/5/19 18:00(最終更新 5/23 11:20)
有料記事
1298文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大で休業を余儀なくされている水泳スクールの指導者向けに、元競泳選手が飛沫(ひまつ)感染防止の耐水マスクを開発した。プールは「3密」(密閉、密集、密接)が指摘されるが、営業再開後を見据えて安全確保のために4月下旬に発売すると注文が相次ぎ、増産体制に入った。
距離が近い指導の安全策 表情見えるよう色は透明に
仕掛け人は、プール専門の商品開発やイベント企画を行う「ロッキンプール」(東京都台東区)代表で、「水中カメラマン」としても活動する西川隼矢さん(37)。鹿屋体育大4年だった2004年に自由形でアテネ五輪の代表選考会に出場し、大学卒業後は水泳スクールの指導者などを経て15年に現在の会社を設立。プールで使える体幹やバランス強化用の「エクササイズボード」の開発や廃プール改修などを手がけてきたが、新型コロ…
この記事は有料記事です。
残り933文字(全文1298文字)
時系列で見る
-
迅速な給付目指したというが 定額給付金オンライン申請、作業煩雑で自治体苦悩
1227日前 -
実習生ら来日できず農家ピンチ 収穫できず廃棄も 入管、再就職支援も
1227日前 -
連休明けの主要駅利用者、4月中旬並みに戻る 首都・関西圏 地方では増加目立つ
1227日前 -
漆黒の床に息をのむ新緑 京都・実相院のカエデ見ごろ 参拝客は例年の1割
1227日前 -
愛知県がボウリング場などの休業要請解除 カラオケ店やパチンコ店などは継続
1227日前 -
療養14日、陰性確認なく復帰「不安」「家族との接し方は…」 再検査要請も拒否
1227日前 -
新型コロナで困窮大学生に10~20万円給付、閣議決定 院生含む43万人対象
1227日前 -
「久しぶりに顔見られてよかった」高齢者施設で「ウェブ面会」広がる
1227日前 -
観光客が絶えた浅草「ここは思い出の場所」 通訳案内士、英語で外国の人に日本文化を…
1227日前 -
コロナと戦う「マスクマン」 プール指導者向けに元競泳選手が耐水商品開発
1227日前 -
高松市、10万円給付金のオンライン申請中止 不備多く25日から郵送のみ
1227日前 -
このお守り札でコロナ回避 アマビエ、黄ぶな、角大師を1枚に 宇都宮・正光寺
1227日前 -
先払いで飲食店守ろう 大阪や東京で支援広がる 応援コメント、店の励みに
1227日前 -
アプリで濃厚接触者らの体調把握 感染早期発見に 和歌山県立医大など開発
1227日前 -
開業医と飲食店がタッグ 医療スタッフに弁当無料宅配 「士気上がる」「力わいた」福岡
1227日前 -
障害者の働く場苦境「工賃払えない恐れ」 コロナで受注激減 感染防止策の難しさも
1227日前 -
コロナ情報の信ぴょう性、7割近くがチェック 立命館大がオンラインで調査
1227日前 -
東京都の感染者、新たに5人確認 50人以下は14日連続
1227日前 -
「次の何か」へ虎視たんたん 自粛期間も士気落とさず 長野・上田西
1227日前動画あり