来夏の東京は 五輪、歓迎されるのか スポーツライター・小林信也さん
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京オリンピック・パラリンピックは本当に開催できるのか――。新型コロナウイルスの感染拡大により、倒産する企業が全国で100社を超えるなど、混乱はとどまるところを知らない。ワクチンや特効薬の開発がいまだ見通せない中、じわじわ広がっているのが、来年夏に予定されている東京五輪への疑念だ。競技や選手事情に詳しいスポーツライターの小林信也さん(63)に聞いた。
コロナ後の世界、開催目的一変
東京五輪の「1年延期」が決まった少し後の3月下旬、小林さんは五輪代表選手のコーチをしている知人と話をした。メダル確実とされる有力選手だが、「もう練習はやめさせ、実家に帰しました」と言う。それで大丈夫なのかと尋ねたら、「コロナでこんな状況なのに、選手は安心して練習なんかできませんよ」と知人は答えた。
安倍晋三首相は3月24日、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長との電話協議で「五輪中止」の回避に成功した後、小池百合子東京都知事と笑顔で「グータッチ」をしたと伝えられている。
「スポーツ選手であろうとなかろうと、命と健康を守ることは最優先です。目の前にいる選手を本気で思いやる知人のような人なら、こんな時に『何がなんでも金メダルだ』とは言わない。一方、安倍首相らは『五輪は絶対にやる』と高揚した表情で語る。口では『アスリートが第一』なんて言いますが、本当はどこを向いているのか、違和感を覚えてなりません」
五輪開催に向けた政府の意欲は強いが、世間では疑問が膨らみつつある。一つは追加経費への懸念だ。その額は3000億円にも上るとされる。
IOCは4月中旬、公式サイトで「安倍首相は費用の負担に合意した」と明かした。政府は「協議した事実はない」と抗議し、文言は削除された。だが小林さんは言う。「関係者は『さすがにI…
この記事は有料記事です。
残り2262文字(全文3019文字)
時系列で見る
-
山中湖初の五輪 アジサイで彩り 富士五湖観光船協 /山梨
1224日前 -
「来年無理なら中止」 IOC会長、東京五輪で見解 英BBC報道
1224日前 -
IOC会長「安倍首相から『来夏が最後の選択肢』」 東京オリンピック「無理なら中止」見解
1225日前 -
コロナ模した五輪エンブレムが波紋
1225日前 -
特派員協会、五輪エンブレムにコロナ掛け合わせ 組織委が抗議
1226日前 -
コロナ模した五輪エンブレム 外国特派員協会が掲載 組織委が取り下げ要求
1226日前 -
1年延期ショックから再出発したエース ソフトボール・上野由岐子
1226日前 -
ステイホームで宵っ張りも改善 陸上・寺田明日香の育児日記
1226日前 -
長崎原爆の日「祝日」認めず 21年東京オリンピック特措法案 自民了承見送り
1227日前 -
来夏の東京は 五輪、歓迎されるのか スポーツライター・小林信也さん
1227日前注目の連載 -
オンラインで見つける新たな居場所=下山田志帆のLGBTQアスリート考
1227日前 -
日本代表入り目指す 車いすバスケ「千葉ホークス」緋田高大選手(24)/千葉
1227日前 -
元プロサーファーがアプリで個別指導 「トップ指導で日本のレベルアップに」
1228日前動画あり -
IOCとWHO、健康増進で覚書
1229日前 -
東京五輪 蔵王町とパラオ、記念切手を発売 ホストタウンで /宮城
1229日前 -
1年延期、それでも前へ 進行性難病のパラアーチェリー重定、金メダル向け再始動
1229日前 -
IOCとWHO、新たな覚書締結
1229日前 -
WHO、東京オリンピック開催は「団結すれば可能だが簡単ではない」
1230日前 -
東京五輪代表権、柔道13選手維持
1230日前