米国、中国念頭に「隠蔽狙う」と非難 WHO総会で米中対立が鮮明に
毎日新聞
2020/5/19 10:37(最終更新 5/19 10:48)
有料記事
533文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

オンライン会議形式で開催中の世界保健機関(WHO)の年次総会で、米国のアザー厚生長官は18日に演説し、新型コロナウイルスの感染拡大について「隠蔽(いんぺい)を狙って、少なくとも一つの加盟国が透明性の義務を放棄しようとしている」と中国を念頭に置き批判した。
中国の馬暁偉・国家衛生健康委員会主任は演説で「中国は適切な時期に感染拡大を宣言し、ウイルスのゲノム(全遺伝情報)を公表してきた」と述べ、米国などが指摘する透明性の欠如を…
この記事は有料記事です。
残り320文字(全文533文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 老舗旅館でテレワーク 空室を有効利用 東京
1233日前 -
コロナ消毒、依頼続々
1233日前 -
トランプ氏、治験段階の薬を服用して予防効果アピール FDAは副作用警告
1233日前動画あり -
特別定額給付金の申請 「希望しない」の勘違いチェックに注意
1233日前 -
「助け合い連鎖を」 アジア出身女性支援に寄付募る 神戸・南京町の料理店
1233日前 -
老舗旅館がテレワークスペースに 東京・文京区 都心でも風通しよく
1233日前 -
コロナ診療の手引き改訂 重症度の分類、血栓症のリスク盛り込む 厚労省
1233日前 -
スタバ、一部店舗で営業再開 緊急事態宣言の8都道府県は持ち帰りのみ
1233日前 -
「防疫徹底の観光地目指す」 高千穂観光の安心発信 対策施設にステッカー
1233日前 -
米国、中国念頭に「隠蔽狙う」と非難 WHO総会で米中対立が鮮明に
1233日前 -
街の名店の味をランチで楽しんで 岐阜市役所で市内の飲食店が弁当販売
1233日前 -
「アマビエ」と相乗効果で災い払う 「渋うちわ」作りが最盛期 熊本・山鹿
1233日前 -
食の流通、見直す機会に 食ジャーナリスト・井出留美さん
1233日前 -
文科省検討の「9月入学」課題だらけ 就学年齢の遅れ、学年のひずみ、入試…
1233日前 -
病院運転資金支援で診療報酬前払い検討 厚労省 コロナで外来減り経営難
1233日前 -
日本代表入り目指す 車いすバスケ「千葉ホークス」緋田高大選手(24)/千葉
1233日前 -
新型コロナ マイナンバー、口座と一元管理案 自民、現金給付混乱受け
1233日前 -
新型コロナ インド全土封鎖3回目延長 感染アジア最多、苦境
1233日前 -
新型コロナ 「高品質で安全、最優先」 中国・大手旅行サイトCEO
1233日前