- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの流行で政府が全国民に10万円を配ると決めたが、受け取れないのではないか――。特別定額給付金を巡り、路上生活者の間でそんな不安が広がっている。対象は住民登録のある人だが、長く路上生活を続ける中で住民票がどこにあるか分からなかったり、居住が不明で市区町村の職権で抹消されたりした人もいるためだ。日雇いの仕事も減り、生活の困窮ぶりは深まっている。
「所持金はもうない。本当に困った」。東京都台東区内の公園で暮らす男性(65)は日銭を稼ぐ唯一の手段だった都の事業が休止され、収入源を失った。政府の給付金に望みを託していたが、路上生活が長年にわたるため住民票がない可能性が高い。住まいを確保すれば改めて住民登録はできるが、手持ち資金がないため難しい。国は路上生活者対策として住居機能があり緊急的に住民票を置くことができる自立支援センターの活用を促して…
この記事は有料記事です。
残り1415文字(全文1796文字)
時系列で見る
-
先払いで飲食店守ろう 大阪や東京で支援広がる 応援コメント、店の励みに
1041日前 -
アプリで濃厚接触者らの体調把握 感染早期発見に 和歌山県立医大など開発
1041日前 -
開業医と飲食店がタッグ 医療スタッフに弁当無料宅配 「士気上がる」「力わいた」福岡
1041日前 -
障害者の働く場苦境「工賃払えない恐れ」 コロナで受注激減 感染防止策の難しさも
1041日前 -
コロナ情報の信ぴょう性、7割近くがチェック 立命館大がオンラインで調査
1041日前 -
東京都の感染者、新たに5人確認 50人以下は14日連続
1041日前 -
「次の何か」へ虎視たんたん 自粛期間も士気落とさず 長野・上田西
1041日前動画あり -
福岡国際空港、国に運営権対価の減免要求 2019年民営化 コロナで打撃
1041日前 -
WHO総会、台湾不参加「残念」 菅官房長官 中国念頭に「発生源の検証を」
1041日前 -
10万円、受け取れない? 住民票ない路上生活者 自治体も対応に苦慮
1041日前 -
コロナ不安 カルトに「はまる」心理を読み解く 真宗大谷派・瓜生崇さん
1041日前 -
米、WHO脱退も視野 中国寄りを批判 トランプ氏、テドロス氏への書簡で
1041日前 -
阪神・東日本の震災経験、コロナ対策に生かせ 災害法制応用を弁護士ら提言
1041日前 -
病床確保で防いだ「医療崩壊」 旧共産圏育ちの首相が悩んだ「移動制限」
1041日前 -
ハレの日を彩る「はじかみ生姜」 外国産台頭、コロナで愛知の農家ピンチ
1041日前 -
コロナ治療薬「特例的承認」に懸念 日本医師会有識者会議が声明
1041日前 -
コロナ診療の手引き改訂 血栓症リスク追加 症状ごとの要点も 厚労省
1041日前 -
通院控える地方の心臓病患者 新型コロナ拡大、大都市感染リスク高く
1041日前 -
新型コロナ 米「隠蔽狙う」と批判 中国を念頭に WHO年次総会
1041日前