- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

菅義偉官房長官は20日の記者会見で、布マスクの世帯向け配布による需給改善効果について「東京などで(世帯向け布マスクが)届き始めてから、店頭でマスクが売られ始めてきたのではないか。店頭の品薄状況が徐々に改善し、上昇してきたマスク価格の反転も始まっているので、非常に効果があると思っている」と主張し、改めて配布継続…
この記事は有料記事です。
残り235文字(全文391文字)
時系列で見る
-
命を守る姿勢、おろそかにし過ぎ 宗教学者・島薗進さん
331日前 -
困窮留学生50人をバイト採用へ 名古屋のリサイクル会社「夢と希望をサポート」
331日前 -
困窮学生に独自に5万円給付 県内の高校から県外進学の学生も対象 熊本県
331日前 -
4月コンビニ売上高、下げ幅最大 前年同月比10.6%減 客数も18.4%減
331日前 -
新型コロナが招いた都市VS地方 対立は解けるのか 県境の「壁」と分断
331日前 -
ANAが「武漢-成田」貨物臨時便を運航 チャーター便以来3カ月ぶり
331日前 -
北村担当相がアベノマスク不着用「洗ったが乾かず」でも「あれを使いたい」
331日前 -
東京都の新たな感染者は5人 15日連続で50人以下
331日前 -
10万円給付金1162人に二重交付 同じ人に2回振り込む 福島・天栄村
331日前 -
菅官房長官 アベノマスクで「需給改善に非常に効果」 配布継続の方針
331日前 -
19年度の児童虐待相談は31%増 伸び率最大 「心理的」が57% 群馬県
331日前 -
「窓口で包丁」事件で体制強化 10万円給付を最短2日で 千葉県松戸市
331日前 -
コロナ支援金対象外 活動自粛のNPO苦境「存続危うい」 救済求め埼玉県に要望書
331日前 -
「避難所対策に国際基準を」 NGOスフィアが3密回避、在宅者支援など提言
331日前 -
経営悪化の旅館やホテルに上限300万円支給 長野県上田市が補正予算案
331日前 -
大阪城天守閣と西の丸庭園が営業再開 「街に元気戻ってほしい」
331日前動画あり -
ロイヤルリムジングループ「一斉解雇」→1社で営業再開 残った運転手たちの思いは…
331日前 -
育児のあり方も問う「危機」 女性管理職割合は日本の2倍 在宅勤務「母親に負担」の声も
331日前 -
新型コロナ ビッグデータ活用、官民一体 携帯位置情報で街の人出分析
331日前