- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

障害の有無にかかわらず共に生きる社会の実現を目指した条例が熊本、鹿児島、宮崎3県で施行されて数年。点字名刺の利用者が少しずつ増えている。障害者が通う宮崎県延岡市の就労継続支援B型事業所「めだかハウス延岡」は2017年4月、点字名刺製作に着手。受注は年々増え、19年は2万7600枚に。全社員約80人が点字名刺を使う福祉・介護用品販売・レンタル会社「宮崎ヒューマンサービス」(都城市)のような会社も出始めた。【杣谷健太】
条例は、熊本県が12年、鹿児島県が14年、宮崎県が16年に施行。宮崎県ではこれを踏まえて、19年4月に手話や点字などの普及と利用促進に関する条例も施行。今年5月4日の知事記者会見から手話通訳者を配置した。
この記事は有料記事です。
残り433文字(全文746文字)