- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

宗教学者の島薗進・東京大名誉教授は、東京電力福島第1原発事故などをテーマに、国家と科学、倫理の関係を問い続けてきた。今回の政府の新型コロナウイルス対策を「大企業中心の経済を重視するあまり、『命を守る』という公共政策の根本部分について出遅れがあった」と厳しく批判する。さらに政府と専門家会議について「なれ合いの関係で政府の責任があいまいになり、科学の独立性も損なわれる恐れがある」と警鐘を鳴らす。【牧野宏美/統合デジタル取材センター】
「感染者出ても目立たないようにやり過ごす」姿勢に違和感
――これまでの政府の新型コロナ対策をどのように見ていますか。
◆早くからから疑問を感じていました。2月に横浜港に停泊中のクルーズ船で感染が広がった時から、PCR検査(遺伝子検査)はなかなか進まず、下船する人にも検査を行っていませんでした。また、5月上旬にようやく見直しましたが、検査に向けた相談をする目安として「37度5分以上の熱が4日以上」と掲げたことにも驚きました。例えば高齢者が39度の高熱のまま待たされたら、命に関わります。「命を守る」という公共政策の根本部分がないがしろにされていると多くの国民が感じたと思います。その後も、日本のPCR検査数は、先進国の中で特に少ない状態が続きました。「感染者が出ていても、できるだけ目立たないようにしてやり過ごそう」という姿勢に見えました。
また、休業に対する施策も不十分で、遅かったといえます。緊急事態宣言を出しても欧米のような補償を前提としたロックダウン(都市封鎖)ではなく、政府は「自粛要請だから補償はしない」と早々に断言しました。その後支援策は示されましたが、財源不足を理由に範囲が限定的で有効性が分かりにくい上、決定にも給付にも時間がかかっています。自粛要請された中小企業や個人事業主、非正規労働者らはいまだに今後の生活に強い不安を感じ、実際に困窮する人も出ています。これも命を守ることがおろそかにされていると感じます。
進まないPCR検査 「新自由主義経済の政治影響」
――なぜ「命を守る」ことがないがしろにされているのでしょう…
この記事は有料記事です。
残り3225文字(全文4112文字)
時系列で見る
-
コロナ対応で病院や歯科医、苦境に 「外来患者減り収入減」 大阪の各団体会見
289日前 -
大阪府、遊園地の休業要請や府県間除く外出自粛解除で調整 23日から適用
289日前 -
JR西日本が混雑状況をネット発信 10路線30区間で色分け 時差通勤の参考に
289日前 -
ワクチン開発来年の見通し 専門家会議、副作用など安全性を重視 新型コロナ
289日前 -
韓国、2カ月半遅れて新学期 まず高3のみ登校 6月8日までに小中なども再開へ
289日前動画あり -
高知市、特別定額給付金のオンライン申請中止 記載不備で確認に時間
289日前 -
梨田昌孝さん退院「この命を大事に役割を果たしていく」 新型コロナ感染
289日前 -
ラマダン明けの祝祭にらみコロナ対策 マスク義務化 外出禁止令も イスラム諸国
289日前 -
あなたに届いた「アベノマスク」不要じゃないですか? NPOが困窮者に配ります
289日前 -
命を守る姿勢、おろそかにし過ぎ 宗教学者・島薗進さん
289日前 -
困窮留学生50人をバイト採用へ 名古屋のリサイクル会社「夢と希望をサポート」
289日前 -
困窮学生に独自に5万円給付 県内の高校から県外進学の学生も対象 熊本県
289日前 -
4月コンビニ売上高、下げ幅最大 前年同月比10.6%減 客数も18.4%減
289日前 -
新型コロナが招いた都市VS地方 対立は解けるのか 県境の「壁」と分断
289日前 -
ANAが「武漢-成田」貨物臨時便を運航 チャーター便以来3カ月ぶり
289日前 -
北村担当相がアベノマスク不着用「洗ったが乾かず」でも「あれを使いたい」
289日前 -
東京都の新たな感染者は5人 15日連続で50人以下
289日前 -
10万円給付金1162人に二重交付 同じ人に2回振り込む 福島・天栄村
289日前 -
菅官房長官 アベノマスクで「需給改善に非常に効果」 配布継続の方針
289日前