- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大で登山の自粛が続く中、国際山岳医の大城(おおしろ)和恵さん(52)が登山再開に向けた手引を作成した。大城さんは「これからは遭難だけでなく感染のリスクも考えた『新しい登山文化』をつくらないといけない」と呼び掛けている。
大城さんは医師として北海道大野記念病院(札幌市)に勤務する傍ら、山岳医療救助機構の代表を務める。2013年には、史上最高齢の80歳でエベレスト(8848メートル)登頂に成功した三浦雄一郎さんに同行し、医療スタッフとして登頂を支えた。手引は「登山再開に向けた知識 計画と準備編」と題し、米疾病対策センター(CDC)の情報に基づいて作成した。登山自粛の解除基準は「行政が判断する」とした上で、新型コロナの基礎知識、山小屋の利用再開や登山時の注意事項を盛り込んだ。
この記事は有料記事です。
残り1102文字(全文1455文字)
時系列で見る
-
山間部の高齢者、動けない 3密回避で乗り合い支援休止 山梨
1220日前 -
福島・いわきの味で上京学生応援 商工会議所、特産米などプレゼント
1220日前 -
萩原朔太郎記念館も「感謝のブルー」 医療従事者へ 前橋
1220日前 -
小泉今日子さんら#WeNeedCulture 基金創設訴え22日夜イベント
1220日前 -
愛媛県ふるさと納税返礼品に「ミキャンノマスク」 県内で製造、柄は計3種類
1220日前 -
横浜・川崎、営業再開の動き 緊急事態継続…「雇用守る」「もう待たせられぬ」
1220日前 -
コロナ感染者集計ミス123人 情報収集、もろさ露呈 31保健所→ファクス1台
1221日前 -
新型コロナ 宣言解除、日常へ一歩 近畿、人出一部戻る
1221日前 -
新型コロナ ロヒンギャ、孤独の祈り 群馬のモスク
1221日前 -
新型コロナ 登山再開へ出口戦略 国際山岳医が手引作成
1221日前 -
リバティおおさか25日から最後の公開 6月に休館、22年移転はめど立たず
1221日前 -
感染者集計ミス、東京都連発 「ファクス1台に数百枚」 収集態勢改め
1221日前 -
「普通の暮らし」へ一歩 百貨店に長蛇の列も 緊急事態解除一夜明けた京阪神
1221日前 -
JR西、抗ウイルス液の車両内噴霧を報道公開 6月から在来線約5200両に
1221日前 -
スカイツリー、もっと輝け 22日で開業8周年 新ライティング、コロナ後に
1221日前 -
「感染時連絡先必要」「プライバシー考慮」 来館者の個人情報記入 図書館対応が二分
1221日前 -
「安心を届けたい」肌に優しい除菌ジェル 京都・祇園の老舗「かづら清」が発売
1221日前 -
在日ロヒンギャ「寂しい」 3密回避、ラマダンでもモスクに集えず 群馬
1221日前 -
京都市、追跡サービスでコロナ感染拡大防止 6月初め導入へ プライバシーに配慮
1221日前