- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京高検の黒川弘務検事長(63)が賭けマージャン問題で引責辞任した22日、安倍晋三首相は一般職国家公務員などの65歳までの定年引き上げを見直す可能性を示した。黒川氏の定年延長を「後付け」したとの批判を浴びた検察庁法改正案から、公務員の定年のあり方に矛先を変えさせ、政権浮揚につなげたい首相。だが、政策の根幹がぶれ続け、これまでの説明との整合性が問われる。森雅子法相の進退伺を提出するなど政権内部の混乱も露呈。迷走ぶりが際立っている。
この記事は有料記事です。
残り3047文字(全文3264文字)
時系列で見る
-
検察庁法改正案、成立見送り 審議に厳しい批判の声 /三重
765日前 -
森法相、黒川氏訓告は「法務・検察で判断」 官邸主導の一部報道を否定
765日前 -
「改正案こそ不要不急」「政治家と検察の密着は危険」厳しい批判の声、相次ぐ 三重
765日前 -
気づかない人々=山田孝男
765日前注目の連載 -
検察庁法改正案の採決断念 国民の怒り、読みが狂ったか
766日前注目の連載 -
27%ショック「底打った」「危険水域」与党動揺 石破氏「かなり厳しい」
767日前 -
安倍内閣不支持64% 支持率、1カ月半で17ポイント減 毎日新聞世論調査
767日前 -
黒川氏問題「首相に責任」 コロナ対応「評価せず」と強い関連 毎日新聞世論調査
767日前 -
わずか1週間で一転 検察庁法改正「廃案」も 弱気になった政府の舞台裏
768日前 -
首相「変節」に政権混乱 問われる整合性、自民幹部も不満 公務員定年見直し
768日前 -
公務員定年延長 首相ひょう変「コロナで雇用悪化」理由 唐突な見直し表明
768日前 -
矛盾では…「黒川氏必要不可欠」説明に、辞職後も検察は「適切に対応」 菅官房長官会見詳報
768日前 -
菅官房長官「黒川氏訓告は適正な処分」 退職金は「プライバシー」、試算で5900万円か
768日前動画あり -
国家公務員法改正案、首相「見直し検討」 検察庁法改正案と一本化提出で断念
768日前 -
黒川検事長賭けマージャン 「レートはテンピン」「高額と言えぬ」 法務省局長答弁
768日前 -
検察庁法案 「廃止」訴え総がかり 市民ら改悪反対活動 /福井
768日前 -
黒川検事長の辞職、政府承認 進退伺の森法相「信頼を損ね、おわび」
768日前 -
森法相が進退伺提出 「責任を痛感」首相は慰留 黒川検事長賭けマージャン
768日前 -
黒川検事長の辞職 異例の人事が醜態招いた
768日前注目の連載