- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休園で経営危機に陥り、クラウドファンディング(CF)で寄付を募っていた福岡県飯塚市の保護動物園「ピクニカ共和国」が、当面の運営資金として目標額に掲げていた500万円の寄付を達成した。園は23日、44日ぶりに営業を再開し、動物たちとの触れ合いを待ち望んでいた親子連れらの笑顔が戻った。
園は警察署に「落とし物」として届けられたり、ペットショップの廃業で行き場を失ったりした動物たちを飼育し、ポニーやカピバラなど約70種の動物が暮らすが4月10日から休園。飼育員の人件費や餌代を賄うために、動物を連れて保育園などに出向く「移動動物園」用の車4台のうち2台を売り払わざるを得ないほど経営が追い込まれた。
この記事は有料記事です。
残り175文字(全文491文字)
時系列で見る
-
名古屋のミニシアター「シネマスコーレ」営業再開 「映画には人生を左右する力ある」
980日前 -
SL休止、コスト削減のためバス輸送 大井川鉄道「今が踏ん張りどころ」
980日前 -
「院内感染で逆風の永寿総合病院を応援したい」 地元の小中学生チアが笑顔でエール
980日前 -
第2波、第3波での医療崩壊防ぐために 医療従事者にホテル無償提供広がる
980日前 -
「着るロボット」で3密なしの遠隔フィットネス 体力作りの新たなツールに
980日前 -
介護する人がコロナに感染したら 引き継ぎ情報やケア留意点の記録作成を
980日前 -
地球離れ「テレワーク」 何気ない会話、積極的に 宇宙飛行士・若田光一さん
980日前 -
スダチ、近江牛、クロマグロ…地域ブランド産地がピンチ 需要急減で値下がり
980日前 -
やっとできたね 福岡市立小で1カ月半遅れの入学式
981日前 -
保護動物園がクラウドファンディング目標達成 44日ぶり営業再開 福岡・飯塚
981日前 -
正しさ依存、カルト傾倒と同じ 脱会支援僧侶がコロナ禍懸念 真宗大谷派住職・瓜生崇さん
981日前 -
「感染者ゼロ」東京の離島、青ケ島 苦心の授業再開
981日前 -
BCGワクチンが不足「子どもの結核リスク高まる」 コロナ予防で需要増の指摘も
981日前 -
暮らし彩るものづくり 地域や文化支える職人紹介サイト「4649商店街」開設
981日前 -
千葉・松戸でタクシー出前サービス 宅配料は市が全額負担 飲食店「助かります」
981日前 -
開業医、感染防止と診療の「両立」手探り 「危険でも患者のために続けるしかない」
981日前 -
はみ出す「○んこ」に感銘 還暦記者、心のビタミン求め笑いとカレーを食す
981日前 -
佐賀のタマネギ農家に打撃 外食自粛、給食中止で価格大幅下落 出荷量全国2位
981日前 -
マスクでジェットコースター 富士急ハイランド、山梨県内在住者限定で営業一部再開 23日から
981日前