原電の安全審査資料、調査データを250カ所超「変更」 敦賀原発2号機

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
日本原子力発電の敦賀原発2号機=福井県敦賀市で2019年11月3日、本社ヘリから大西達也撮影
日本原子力発電の敦賀原発2号機=福井県敦賀市で2019年11月3日、本社ヘリから大西達也撮影

 日本原子力発電による敦賀原発2号機(福井県)の安全審査に関する資料の無断書き換え問題を受け、原電が資料とその根拠になった地層の調査データとを照らし合わせたところ、250カ所以上で変更点を確認した。原電への取材で判明した。委託先の調査会社がデータの評価を改めていたためだが、その経緯などの記録は資料に残されていなかった。原子力規制委員会が今後の審査で、変更の妥当性などを議論する。

 2号機の直下には活断層があると指摘されている。審査の結果、活断層と認定されると廃炉になることから、原電は審査会合で「活断層ではない」と主張している。

この記事は有料記事です。

残り372文字(全文637文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集