- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

アフリカで新型コロナウイルスの感染拡大が続いている。感染者は最近では1日3000人超のペースで増加し、10万人を突破。欧米諸国のような爆発的な感染には至っていないが、元々医療体制が貧弱な上、マラリアやエイズといった従来の感染症対策が後手に回る懸念も出ている。
感染者はアフリカ全土に広がっており、アフリカ連合(AU)の集計(24日時点)では計10万7412人、死者は3246人に上る。最多は南アフリカで2万1343人(死者407人)。感染が早期に始まったほか、医療水準が比較的高く、PCR検査の実施数が多いことが背景にある。
エジプトも感染者が1万人を超え、アルジェリア▽ナイジェリア▽モロッコなどが続く。ロイター通信によると、内戦の影響が続く南スーダンでは、5月中旬に約3万人が暮らす避難民キャンプで2人の感染を確認。人口密度が高いキャンプで今後、爆発的に感染が広がる恐れがある。
ただ経済への影響も考慮し、外出や行動の制限を緩める動きも出始めている。南アフリカは5月1日から外出規制を一部緩和。ナイジェリアも4日に最大都市ラゴスなどのロックダウン(都市封鎖)を緩和した。地元メディアによると一時なくなっていた交通渋滞が復活したという。
一方、アフリカで毎年多くの死者を出しているマラリアやエイズ対策への影響が懸念されている。新型コロナの影響で人や物の移動が制限されると、薬や資材の配布が遅れ、十分な治療が受けられなくなる恐れがある。国連は最悪の場合、アフリカのサハラ砂漠以南の地域で、マラリアによる死者は今年、76万9000人に達し、2018年より倍増するとの推計を公表。エイズについても同地域で死者が最大50万人増えるとの見通しを示している。
また、貧弱な…
この記事は有料記事です。
残り135文字(全文867文字)
時系列で見る
-
苦境の米新聞業界、コロナが追い打ち 相次ぐ解雇、発行停止
1221日前 -
劇場やスポーツ観戦、5月末にも再開 東京都、休業要請緩和前倒し検討
1221日前 -
「新冷戦」米中、激化する対立 コロナ対応、人権問題…周辺国も巻き込み
1221日前 -
緊急事態宣言、25日に全面解除 政府方針 約1カ月半ぶり終了へ
1221日前 -
国内の感染、新たに41人 計1万7285人 死者は15人増 新型コロナ
1221日前 -
プロドライバー、白熱!オンラインレース “ニュルブルクリンク”延期で「全開走行」
1221日前 -
トランスジェンダー「治療止まった」 感染時の性別発表に不安の声 新型コロナ
1221日前 -
大阪府、新基準で「緑色」維持 休業再要請指標 新規感染者はゼロ
1221日前 -
真夏日のランニング、マスク欠かさず 福岡・気象台「熱中症予防を」
1221日前 -
アフリカの感染10万人超え 新型コロナ マラリアやエイズ対策へ影響懸念
1221日前 -
緊急事態全面解除、25日諮問へ 西村担当相「5都道県を審議」
1221日前 -
トランプ氏、2カ月半ぶりのゴルフ 「日常回帰」アピール狙う?
1221日前動画あり -
大阪・鶴見緑地で400種1900株のバラが見ごろ 6月上旬まで
1221日前 -
「町のシンボル」もう一花 廃校決定に続きコロナ禍 青森・五戸高サッカー部
1221日前 -
世界を創り変える鍵は「弱さ」にある 東京工業大教授・若松英輔さん
1221日前 -
ワクチン、自国優先の開発競争 米中しのぎ、出遅れた日本 新型コロナ
1221日前 -
NYタイムズ、活字だけの1面 犠牲1000人の名前や人柄 「計り知れぬ喪失」
1221日前 -
東京の新規感染者は14人 10人超えは3日ぶり、緩和基準は維持
1221日前 -
会えない患者と「オンライン面会を」 緩和ケア医師呼びかけ 端末配布へ寄付募る
1221日前