新型コロナ 非正規女性29万人減 3月労働力調査、男性は2万人増 母子・単身「生きられない」
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大の影響による雇用情勢の悪化で、特に女性の非正規労働者に深刻な影響が出ている。総務省の3月の労働力調査では前年同月比で男性の非正規労働者が2万人増だったが、女性は29万人も減った。このうち25万人は子育て世代の35~44歳に集中しており、経済状況の苦しい母子世帯や単身女性への打撃が大きいとみられる。これまでに解雇・雇い止めされた労働者は今月に入り、男女合わせて1万人を超え、支援団体から「一刻も早く救済を」との声が上がる。【中川聡子、矢澤秀範】
「息子の保育所も決まり、4月から働くはずでしたが、仕事がなくなりました。子どもに食べさせるため私は1日1食にしています」。電話口から悲痛な訴えが響いた。今月19日、母子世帯を支援するNPO法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」の赤石千衣子理事長らが厚生労働省内で開いた記者会見。用意された携帯電話を通し、北陸地方で1歳の長男を育てる20代のシングルマザーが語った。
この記事は有料記事です。
残り948文字(全文1367文字)
時系列で見る
-
保育園の「慣らし保育」やり直し必要 保護者と職場は理解を 緊急事態解除で
813日前 -
アビガン、5月中の承認見送りへ 厚労相「科学的評価は時期尚早」
813日前 -
コロナでどう変わった?「家計のリアル」 大幅増の「特別支出」 娯楽費は
813日前 -
マスクやガウン、人工呼吸器…医療品、高い海外依存度 進まぬ国産化の背景
813日前 -
東京の感染者、新たに10人確認 50人以下は21日連続
813日前 -
給食用牛乳で蒸しパン 神戸市とローソンが発売 「地元メーカーを応援」
813日前 -
「コロナ禍でも『つながり』切らない」NPOなどがネットワーク開設
813日前 -
新型コロナ 緊急事態解除、一夜明け 日常へ、慎重な一歩 通勤客増、繁華街は人まばら
813日前 -
(中)効果不明の事業 既存政策衣替え…事業予算化「手法」を検証 海外報道には反論
813日前 -
新型コロナ 非正規女性29万人減 3月労働力調査、男性は2万人増 母子・単身「生きられない」
813日前 -
「子どものため、私は1日1食」非正規女性、コロナ影響深刻 立場弱く解雇・雇い止め
813日前 -
500超すメッセージで広がる「感謝の輪」 特設サイト・いま、最前線で働くあなたへ
813日前 -
解除から一夜明け、通勤客増も宣言前に及ばず 図書館は入場制限付きで再開
813日前動画あり -
京セラ美術館が2カ月遅れでリニューアル開館 京都府民限定、予約制で
813日前 -
大阪・天王寺動物園が再開 約50日ぶり ファンら間隔空けて
813日前 -
「伝統の制服、やっと」夏服に衣替え 神戸、松蔭中・高校 1カ月半ぶり登校
813日前 -
EU離脱の「導師」に辞任圧力 英首相顧問、外出禁止破り400キロ移動
813日前 -
コロナで経済苦の女性狙う キャバクラに勧誘容疑で少年逮捕 福岡
813日前 -
バス代工面できず、徒歩で故郷へ…ベネズエラ移民が苦境 都市封鎖で仕事と住居失い
813日前