- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛で、日々の生活は一変した。飲み会の出費が減る一方で、自炊で食費が案外かさんだり、家の食卓でパソコンの画面とにらめっこして腰を痛め、思わず椅子を買い替えたり――。実際のところ、どんな支出にどれだけの変化があったのか。家計簿アプリ大手「マネーフォワード」のデータから、コロナ禍での暮らしのリアルを分析した。【岡大介/統合デジタル取材センター】
この記事は有料記事です。
残り1785文字(全文1976文字)
時系列で見る
-
「登山文化を守りたい」と1週間で7000万円 苦境の山小屋に支援の寄付続々
1224日前 -
高温、多湿…「マスクで熱中症」注意 環境相「3密回避していれば外して」
1224日前 -
コロナで需給ともに大打撃 食料支援「事前に困窮国周辺に配備を」 WFPエコノミスト
1224日前 -
愛知県、感染者専門病院を開設へ 「第2波」見据え
1224日前 -
遅れてきた「春」 登校待ちわびる高1中1小1の兄妹、期待と不安 大阪
1224日前 -
新型コロナ検査機器・試薬 進む国産「全自動」体制 第2波想定し
1224日前 -
悩む教育現場、「3密」回避どうする? 学習遅れ挽回と両立難しく
1224日前 -
保育園の「慣らし保育」やり直し必要 保護者と職場は理解を 緊急事態解除で
1224日前 -
アビガン、5月中の承認見送りへ 厚労相「科学的評価は時期尚早」
1224日前 -
コロナでどう変わった?「家計のリアル」 大幅増の「特別支出」 娯楽費は
1224日前 -
マスクやガウン、人工呼吸器…医療品、高い海外依存度 進まぬ国産化の背景
1224日前 -
東京の感染者、新たに10人確認 50人以下は21日連続
1224日前 -
給食用牛乳で蒸しパン 神戸市とローソンが発売 「地元メーカーを応援」
1224日前 -
「コロナ禍でも『つながり』切らない」NPOなどがネットワーク開設
1224日前 -
新型コロナ 緊急事態解除、一夜明け 日常へ、慎重な一歩 通勤客増、繁華街は人まばら
1224日前 -
(中)効果不明の事業 既存政策衣替え…事業予算化「手法」を検証 海外報道には反論
1224日前 -
新型コロナ 非正規女性29万人減 3月労働力調査、男性は2万人増 母子・単身「生きられない」
1224日前 -
「子どものため、私は1日1食」非正規女性、コロナ影響深刻 立場弱く解雇・雇い止め
1224日前 -
500超すメッセージで広がる「感謝の輪」 特設サイト・いま、最前線で働くあなたへ
1224日前